禁煙した方がいい理由を挙げるとキリがないけど敢えて5つ挙げてみました

禁煙した方がいい理由を挙げるとキリがないけど敢えて5つ挙げてみます

2020年の4月1日に2018年7月に改訂された「健康増進法」が施行され、街中の至る所で喫煙ができないようになりました。

基本的に、カフェや公共施設での喫煙所が廃止に追い込まれ、喫煙者には本当に肩身の狭い世の中です。

合わせて、2019年12月以降に世界中に広まった、新型コロナウイルス(COVID-19)のおかげで、3密(密閉・密集・密接)を避ける必要性が高まり、より喫煙所の環境が危険だと判断した私は、4月2日より禁煙する事を決断したのです。禁煙飴にかわるアイテムになりえるか?【無煙タバコVELO】禁煙開始

禁煙した方がいい理由を挙げるとキリがないけど敢えて5つ挙げてみます

タバコを吸う女性

かつての私自身がそうであったように、タバコを吸う人間にとってタバコを吸う理由は数多くあります。

例えば、多くの喫煙者はこういうでしょうね。

・深呼吸をゆっくりできるから。
・喫煙者同士のコミュニケーションがあるから。
・タバコを吸う行為が当たり前の習慣になっているから。
しかし、実際はニコチン中毒だから、ニコチンが切れたから、ニコチンを摂取するためにタバコを吸っているだけなのです。
それを表すように、私が4月2日から始めた禁煙方法は、とても自分に甘いやり方で始まりました・・。
いきなり完全禁煙ではなく、徐々にタバコの本数を減らしていくという、今考えるととても生易しい方法で禁煙しようと考えていました。
しかし、禁煙(減煙?)から1か月が経とうとする頃、現実を突きつけられました。当たり前ですが予定通りの本数までタバコの本数を減らせないのです。
これではさすがに目標を達成する事はかなわないと思いなおし、5月3日から完全禁煙に切り替えて、ニコチンを一切断ちました。
最初から薄々わかっていたのかもしれませんが、ニコチンという凄く依存性のあるものに、長年脳みそを支配されていた私は結果、禁煙方法にも、甘えが最初に出てしまったのでしょう。
世界で1番売れているアレン・カーさんの<禁煙セラピー>にも、ニコチンは麻薬中毒患者と同じだと、ニコチン中毒の怖さを書かれています。
約1か月間禁煙をしてみて良かったことが、あまりにも多くあり過ぎて正直びっくりしています。
今日は、その中でも特によかったと思う事を挙げていこうと思います。今から禁煙を考えてらしゃるあなたは、是非参考にしてみてくださいね。

禁煙した方がいい理由①【食べ物の味が鮮明に分る】

美味しそうに食事をする女性

これは、禁煙した人からよく聞く話ですが、私自身も改めてそう強く思いました。とにかく食材の味がはっきりとわかって食事が楽しくなります。しかし、楽しくなりすぎてかなり肥ってしまいました。

その辺のバランスはこれから徐々に覚えていき、体重の方も調整していければと思います。今は、禁煙をしっかりと続けて脳や身体の中から健康を取り戻すことが先決なので、若干の体重増は目をつぶります。

禁煙した方がいい理由②【寝起きが格段に良くなります】

寝起きがいい

私が禁煙して一番、身体の変化を実感したのが、【異常に寝起きが良くなった事。】

以前は、深夜まで当たり前のように、用もないのに起きていましたが、禁煙してからは午前0時前後になると、自然と眠くなり、翌朝もあれだけ寝起きが辛かったのが無くなり、快適な朝を迎えられています。

5時30分くらいには自然と目が覚めて、今では目覚まし時計いらずです。

禁煙した方がいい理由③【iQOSに逃げるのは良くない】

アイコス(加熱式タバコ)

以前書いた記事では、アイコスをおすすめする記事を書きましたが、アイコス3・DUOはタバコの臭いを劇的にかえるタバコ【iQOSがおすすめな理由】今となっては、結局はニコチン依存のまま臭いの少ないアイコスに逃げただけだった事に後悔しています。

しかし、アイコスに移行したことが、今回禁煙できたことへの近道に間違いなくなっている事を思うと、禁煙するためのステップとして、「巻きタバコ⇒アイコスに移行」は正解かもしれませんね。紙タバコからiQOS(アイコス)への移行はこの方法が大正解!

アイコスをやめようと思った理由

今思えば、巻きタバコを吸っていた時に、タバコの銘柄を選ぶ基準はもちろん味も重要だが、1番はニコチン・タールの量だった気がする。

ニコチン量が多いイコール、味が強い、吸いごたえがあるという認識だったはず。

そんな中、現在主流になりつつあるiQOSはどうだろうか?理由はわからないが、iQOSにはニコチンの量が記載されていない。

タールは入っていないという発表なので、そこは信じたいところだが、ニコチンの量を公表しないのは何故なのだろうか?

逆に、吐き出す煙には(水蒸気)発がん性物質90%以上カットできていると自信を持って発表しているにもかかわらず、未だニコチン混入量を発表しないのは謎過ぎる。

それよりも、私たち日本人はフィリップモリス社側のいい事ばかりのプレゼンに踊らされ、未だにニコチンの量がどれほど入っているのかさえ分からないiQOSのフレーバーをせっせと購入させられて、吸続けさせられなければならないのだろうか?

結局はニコチンにより依存させて、タバコ会社に飼いならされる毎日を送ってしまうのです。そんな生活は1日も早くやめましょう!

禁煙した方がいい理由④【無駄な出費をしなくなった】

無駄な出費

単純に、コンビニへ行かなくなりました。以前は、タバコを買う為にコンビニへ行くと、必ずと言っていいほどついで買いをしてしまっていました。

特に、タバコを吸う際には必ずと言っていいほど飲み物を購入して飲んでいたので、禁煙してからはそれが無くなり、明らかに飲み物を購入する回数が激減しています。以前のような変なのどの渇きもなく、禁煙した良かったと思う事例です。

禁煙した方がいい理由⑤【外出の際に喫煙所を探さなくていい】

これは、喫煙者にしかわからない事なのですが、とにかく何処かに出掛ける時には喫煙者はまず、喫煙所を探してしまう習性があります。

タバコを吸える場所を確認しておかないと、落ち着かないのです。しかし、禁煙してからはその必要もなく気持ちに余裕ができました。

ニコチンによって制限されることが少なくなって、生活が快適になります。

禁煙した方がいい理由を挙げるとキリがないけど敢えて5つ挙げてみますのまとめ

最後に,追伸

今回は、禁煙した方がいい理由を5つあげさせて貰いました。

喫煙している人はこの5つの事には気付けません!なぜなら、喫煙者は脳がニコチン中毒で支配されているからです。

タバコは吸わない方がいいとはわかっていても、喫煙者の脳はそうはさせてくれません。それどころか喫煙することの正当性を探し始めます。

まずは、3日間ニコチン摂取をガマンできれば身体からニコチンは抜けるそうです。後は、私みたいにベイプに頼るのもいいかと思いますよ。

ニコチンを遠ざけることこそ、禁煙への近道です。4月の私に言って聞かせたい・・。

禁煙2か月後の経過を報告します『肥った・イライラは?』

禁煙した方がいい理由を挙げるとキリがないけど敢えて5つ挙げてみました
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG