福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターで困ったことを書いてみました

福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターで困ったことを書いてみました

自動車免許をお持ちの方は、何年かに一度免許を更新する必要がありますよね。

私も19歳の時に自動車免許を取得してから何回目だか忘れましたが、今年免許更新の時を迎えました。

今回私が更新する免許は『ゴールド免許更新』。

人生で2度目のゴールド免許の更新です。

日時は平日木曜日の朝です。新型コロナ過で初めての免許更新です。事前に人数制限があることも確認していたので少し早めの到着でした。

更新する場所も初めて、福岡市中央区の渡辺通優良運転免許更新センターへ行ったのですが、なにぶん初めてのことで困ったことがあったので他の方も同じようなことに合わないようお知らせしようと思い記事にしてみたので参考にしていただけると嬉しいです。

福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターで困ったことを書いてみました

渡辺通優良免許更新センター

はじめての場所に行くときに困るのが、受付場所と受付のやり方、せっかく早めに現地に着いたとしても正しい受付場所で受付をおこなえなければ早めに家を出た意味が無くなってしまいます。

とくに今回伺った『渡辺通優良免許更新センター』は入り口が2つ以上ありますので朝一で並ぶときには注意が必要です。

運転免許更新のお知らせ

自動車免許更新のお知らせハガキ

はじめて自動車免許を更新する人の為に念のために、免許証を更新するタイミングとどのようにその時期を確認することができるのかを説明しておきたいと思います。

(*)免許更新2回目以降の方は飛ばして読み進めてください。

免許更新の期日が近づくと、『運転免許更新のお知らせハガキ』が郵送で公安員会から届きます。

勘違いされがちなのですが、更新時に加入をすすめられる交通安全協会(加入料2.000円)と、公安員会は別物です。安全員会に入らなくても、次回のお知らせのはがきは届きますのでご安心を。

福岡県運転免許更新場所

福岡県自動車免許更新のお知らせハガキ裏面

運転免許更新のお知らせハガキの裏面には、更新を受講できる場所と、受講可能日時が記載されています。今回私が初めて受講しに行ったのは、『渡辺通優良運転者免許更新センター』。

その名の通り、前回の免許更新から無事故・無違反者だけが受講できる優良運転者限定の免許更新センターです。

みゆきん
いわゆるゴールド免許取得者ですね。
わたしも人生で2回目の取得。

優良運転者講習のメリット

優良運転者のメリット

優良運転者免許ではないいわゆるブルー免許者と違い、優良運転者免許のゴールド免許講習にはありがたいメリットがあります。

✔講習時間が圧倒的に短い
✔街中で講習が受けられる(福岡の場合)
✔ゴールド免許者なので安心感がある
なんといいっても免許更新にかかる時間が大幅に短縮できます。今回の更新では約40分ほどで免許証がもらえ午前中に家に帰れました。
通常の免許更新センターは郊外にある為、交通の便が悪く車で行く必要がありますが、優良運転者免許更新では福岡市の街中で受講できるためとても便利です。
あまり免許を人に見せることも少ないですが、持っている免許がゴールド免許だと車に乗せる同乗者への受けもよく安心感があると思います。

福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターで困ったこと

ホテルニューオータニ正面

福岡市中央区のホテルニューオータニの地下にある渡辺通優良運転者免許更新センター窓口です。青い案内看板が地下へ誘導してくれるのですが、下りてみるとご午前9時50分までしまっているようでした。

現在時刻は午前9時35分ごろ。

そこからぐるっと回って裏手に行くようにまた看板がありましたので、そこに行ってみることにしましたが案内地図がわかりにくかったので一旦地上に出てから回り込むことに・・。

アパホテルそば

するとまた看板が見えてきました。道を挟んで有名なアパホテルがあります。さきほど地下に下りたホテルニューオータニの正面から見るとちょうど裏手に当たります。

下りてみると、すでに何人か並んでいるではありませんか・・。

整理券

だいたい午前9時40分ごろに行列に並んで入場したのですが、順番は『32番』。最初から行列ができていた場所にイケていればもう少し順番が早かったのだろうと思うと残念です。

運転者免許更新センター講習場所

ここに整理券番号33番の人まで案内され、10時の開始時間を待ちます。それ以降の番号の人は講習質の外で用意されていたパイプ椅子で待機となります。

つまり、次回の講習時間に回されるので、最初の33人に入れるかどうかで終わる時間が違ってきます。

早く講習を終えたい人は33番以内に入れるように行動することをおすすめします。日曜日に講習を受ける人は必然的に込み合うことが予想されます。

10時の開始時間前までに簡単なアンケート用紙に記入する作業と、案内のはがきの有無を係りの職員さんから確認があります。ハガキは忘れている人がいましたが、運転免許証の確認で大丈夫みたいでしたよ。

自動車免許更新教本

10時になると、10人単位で免許更新のための手続きが始まりました。必要書類に記入しながら、ながら作業で証明写真まで取ってから再度講習室に戻ります。

講習が始まると、15分ほどのビデオ鑑賞があり、最近道路交通法で新たに導入された内容の説明が講師のかたからされ、その後、ゴールド免許の配布になります。

免許を貰ったらそのまま帰ります。

✔煽り運転による罰則の法律

✔自転車による事故の法律

✔飲酒運転による罰則の法律

✔横断歩道を渡る歩行者への対応の法律

運転に慣れてくると、簡単な道路交通法も忘れがちになってしまいがちですので、更新をするときをキッカケに再度気を引き締めて運転するように心がけましょうね。

福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターで困ったことを書いてみました

最後に,追伸

いかがだったでしょうか・・。
福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターにはじめていく人が困りそうなことを記事にしてみました。自動車免許を取り立てで更新未経験の人にも参考になれば幸いです。
関連記事

今回買い物に訪れた場所は、福岡県大野城市の「トライアルQuick大野城店」です。2018年12月13日にオープンしたスーパーマーケット。猫パンダスーパーに買い物行っただけで何で記事になるん?み[…]

アイキャッチ画像トライアル
福岡市渡辺通りゴールド免許更新センターで困ったことを書いてみました
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG