【タバコ消臭】タバコ臭いと人から言われない5つの豆知識。

【タバコ消臭】タバコ臭いと人から言われない5つの豆知識。

みゆきん
過去25年間、一日30本以上のタバコを吸っていたみゆきんです。
現在は禁煙に成功して約1年半になります。
私はジュエリーの販売をしているので、おもに女性と関わる仕事をしていますが、タバコを吸っていた頃にも不思議とお客様から『タバコ臭い』とはあまり言われた記憶がありません。
たしかに当時はタバコの臭いには自分自身、かなり気を使っていたなあと思います。
今回の記事では、私がタバコを吸っていた頃に実際におこなっていた『タバコ消臭対策』をシェアしたいと思います。
正直タバコはやめる事をおすすめしたいのですが、嗜好品をたしなむ行為はその人の自由ですので、楽しみながら他人に掛ける迷惑を少しでも抑えていただければと思いシェアさせていただきますね。
逆にタバコの臭いで同僚や伴侶から被害を受けているというあなたも加害者側に教えてあげていただければと思いますので最後まで読んでみてくださいね。
(*)禁煙を始めた頃の禁煙日記です。興味のある方はどうぞ↓↓↓
関連記事

タバコが嫌いだという人に嫌いな理由を聞くと、ほぼ90%以上の人が『タバコの臭いが嫌い』と答えます。吸ってる側は気づかないのですが、吸ってる人の吐く息から、洋服から嫌なにおいがするそうです。特に、洋服の臭いにはタバコを吸ってい[…]

みゆきん禁煙奮闘11日目

【タバコ消臭】タバコ臭いと人から言われない5つの豆知識。

タバコの臭いを嫌がる女性

喫煙者はわざとタバコの臭いをさせて非喫煙者に嫌な思いをさせているわけではありません。喫煙している本人が認識できるタバコの臭いは限られるからです。
簡単言いうと、タバコは口から吸って、肺の中に煙が入りそれを鼻や口から出していきます。
当然鼻を経由するので喫煙者の鼻には常にタバコの臭いが残り、タバコを吸わない人が感じるタバコの臭いの半分も本来の臭いを感じ取れていないのです。
タバコを吸う人間は自分がタバコ臭いと気づいていないのです。この事実は喫煙者が禁煙に成功してから1か月ほど経たないと解らない事実なのです。
ですが気を付けることはできます。そうすることでタバコを吸わない同僚たちとのコミュニケーションで障害がおこることも少なくなるでしょう。

タバコを吸った後に気を付ける5つのこと

息を吐く女性

私がタバコを吸った後におこなっていたことは・・。
・タバコを吸った後は2分以内は人前に出ない。
・タバコを吸った後はすぐに喫煙所から離れましょう。
・タバコを吸った後はうがいか口臭スプレー。
・タバコを吸った後は手を石鹼で洗う。
・タバコを吸った後は衣服についたニオイを払う。
この5つのことをしっかり実践できれば、よほどでない限り周りの人からタバコ臭いと思われることはなくなるでしょう。5つとも気構えと準備されしておけば簡単にできますので習慣にしてみてください。

・タバコを吸った後は2分以内は人前に出ない。

タバコを吸うと、吸った後のタバコの煙はあなたの肺の中で2分間留まります。

吸い終わったらすぐに職場に戻ってしますと、肺の中の煙が話すときにまだ残ったままであった場合は、あなたの息からはタバコの臭いがしてしますのです。

タバコを吸い終わったら、喫煙所を出て少なくても2分間は職場に戻る前にどこかで時間をつぶしましょう。

・タバコを吸った後はすぐに喫煙所から離れましょう。

タバコを吸った後はすぐに喫煙所から離れてください。理由は、タバコを吸ってから2分間は肺の中に煙が残っているという話をしましたが、吸い終わっても他の人と話をしているだけで周りの喫煙者の副流煙を吸ってしまい結局肺に煙を吸い込んでしますから。

喫煙者同士の話は喫煙所で盛り上がるものですが、吸い終わったら早めに喫煙所から出ましょう。

・タバコを吸った後はうがいか口臭スプレー。

タバコを吸った後の口臭は誰もが気になるもの、できる事ならコンビニや薬局で口臭スプレーを常備しておくことをおすすめします。

口臭スプレーがない場合は、トイレなどでうがいをするだけでも効果があるのでやってみてください。

・タバコを吸った後は手を石鹼で洗う。

喫煙者は気づきにくいのですが、タバコを吸った人の手はタバコ臭いです。特にタバコを挟んでいる側の手の臭いは非喫煙者には強烈なニオイであると理解しましょう。

トイレで石鹸を使ってしっかりと洗い流しましょう。爪の中も丁寧に洗ってください。

・タバコを吸った後は衣服についたニオイを払う。

いちいちそんな面倒なことができるか!とタバコを吸う人は思うでしょうが、タバコを吸ったばかりの人の衣服の臭いは強烈に臭いです。

私は職場のタバコを吸う同僚がロッカーにかけている冬用のコートのそばを通っただけでニオイが気になり、吐き気をもよおしそうになります。

通勤前に喫煙所で喫煙した後のコートなので当然臭いのです。仕事中ではジャケットがその対象になりますので、タバコを吸った後はリセッシュやファブリースなどの消臭剤を使うことをおすすめします。

100円均一で小さい容器を購入しておけばパケットに常備できるので便利です。口臭スプレーが使い終わった後に消臭剤を入れてもいいかもしれません。

【タバコ消臭】タバコ臭いと人から言われない5つの豆知識。のまとめ

最後に,追伸

いかがだったでしょうか・・。

今回の記事では、【タバコ消臭】タバコ臭いと人から言われない5つの豆知識。というテーマで、私がかつてタバコを吸っていた頃に気を付けていた5つのことをシェアしました。

・タバコを吸った後は2分以内は人前に出ない。
・タバコを吸った後はすぐに喫煙所から離れましょう。
・タバコを吸った後はうがいか口臭スプレー。
・タバコを吸った後は手を石鹼で洗う。
・タバコを吸った後は衣服についたニオイを払う。
タバコの臭いを気にしている人はこの5つのことを実践してみてください。また、タバコの臭いの被害を受けている人も、この5つのことを被害を受けている人に対してすすめてみてください。
タバコをやめること、やめさせることは難しくても、この5つのことなら実践するのは簡単かもしれません。
【タバコ消臭】タバコ臭いと人から言われない5つの豆知識。
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG