最近の若い世代の人達にはピントこない話かもしれませんが、昭和の男性は「飲む(お酒)・打つ(ギャンブル)・買う(女性遊び)」という3つの言葉が、男の甲斐性だと言われていた時期がありました。
今の時代だと通用しない考え方ですよね。
『飲む』はお酒の事です、お酒は嗜好品といわれ栄養になるわけではないですが好きで飲むもの、これについては女性も好きな人は多いので、男の甲斐性というのはもはや当てはまらないと思います。
『打つ』というのは、昭和初期の日本のギャンブルのことを博打(ばくち)とか賭博(とばく)といい、そのことをするときに「博打を打つ」という表現を使っていたことからきています。
最後に『買う』ですが、これは人間の3大欲求といわれる男性の場合の性欲に当たりますが、3大欲求自体に学術的な根拠はないのが現状です。
初めて聞いたアナタには直ぐには思いつかないかもしれませんが、この3つのことには共通点があります・・。さてそれは何でしょうか?答えは・・。

2020年の4月、日本政府から緊急事態宣言が宣言されて、多くの公共施設や商業施設など期限のない休業へと追い込まれました。社会全体が、お互いに感染してしまわないように外出を極力さけて自粛に努めたものです。そんな中テレビの報道番[…]
タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』
禁煙を始めた2020年の5月から定期的に禁煙の経過をブログに残そうと、何度か公開させていただいているのですが、月日が経つにつれて強く思うことがあります・・。
それはタバコをやめて本当に良かったということ、合わせてパチンコ屋さん通いも無くなって非常に満足した日々を送っています。
なぜそう思うかといいますと、禁煙・禁ギャンブルをして現在約6か月後の『今想うこと』は・・。
・格段に体調が良くなった(バイオリズムが安定)
・気性の荒さがなくなった(イライラしなくなった)
・節約できている(金銭的に余裕ができている)
・計画性が出てきた(時間に余裕ができ前向きに行動できている)
・匂いに敏感になってきた(普通の人の嗅覚を取り戻せました)
格段に体調が良くなった(バイオリズムが安定)

・タバコをやめてから明らかに寝つきが良くなりました。
・タバコをやめてから明らかに起きるのが楽になりました。
・常時タバコの残り本数を気にしながら生活しなくてよくなった
・タバコをやめてから、外出時に喫煙所を探さなくてよくなった
・タバコをやめてから明らかに集中力が上がった。
パチンコで勝てれば遊びながらお金も稼げて一石二鳥。そんな妄想を抱きながら、脚繁くパチンコ屋に通う人は少なくありません。理論からすると『パチンコに勝つ方法』は存在すると思います。しかしそれは期待値の問題で、確実なものでは決して[…]
気性の荒さがなくなった(イライラしなくなった)
タバコをやめてから理解できたことなのですが、イライラするからタバコを吸っていたのではなく、逆にタバコを吸っていたからイライラしていたことに気づきました。
節約できている(金銭的に余裕ができている)
会社で禁煙の話題が出ると必ず出てくる出てくる内容として・・


やめたら他のものにお金使うだけさ
計画性が出てきた(時間に余裕ができ前向きに行動できている)
タバコとギャンブルをやめたうえでメリットが1番実感できているのが『時間の余裕』。
特にギャンブル(パチンコ)をやめたおかげで、時間に余裕ができてゆっくりと身体を休める時間や、好きなことや新しい事への勉強の時間もとれるようになりました。
皮肉なもので、もともとギャンブルを始めたきっかけは『暇だったから』なはずだったのに、いつの間にか生活の大半の時間をギャンブルに支配させていたのです。
タバコもギャンブルも共に依存症ですので、自分自身でどんなに強くやめようとしても一筋縄ではやめられないのです。
おかげさまで今では休みの日は家でゆっくりしながら、楽しみながらブログを書いて過ごしていますし、旅行などの計画もスムーズに立てやすいです。
最近では、TwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなど個人が発信できるSNS(ソーシャルネットサービス)が当たり前のように、使われています。現在45歳の私がTwitterの存在を知ったのはたしか10年くら[…]
匂いに敏感になってきた(普通の人の嗅覚を取り戻せました)
同じ時期に禁煙した人と話す機会があったのでお互いの禁煙の経緯や感想を言い合っていた時の話なのですが、まず最初に出た話が『他人がタバコを吸っている匂いが臭すぎる』ということ。
今まではどんなに人にタバコ臭いと言われても、そんなに言ううほど臭いわけじゃないだろ!とばかりにちょっとした嫌味を言われているくらいにしか気にも留めてませんでしたが、自分が吸わなくなったとたんにタバコの嫌なにおいを再認識できました。
特にびっくりしたのが、道をすれ違う時に前から来る人が歩きたばこをしていた時です。すれ違った瞬間に「臭い!」とすぐにわかりました。
自分が喫煙していた時には、とうてい気が付かないことでした。今では当時タバコを吸っていたことを本気で公開しています。
仕事がら接客業なのに平気で喫煙後にお客様の対応をしていたことに、心から申し訳なさを感じています。
タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』のまとめ
今回の記事ではタバコとギャンブルは『百害あって一利なし』、タバコとギャンブルをやめて良かったことというテーマでお話させていただきました。
タバコとギャンブル(パチンコ・パチスロ)をやめてからは・・
・格段に体調が良くなった(バイオリズムが安定)
・気性の荒さがなくなった(イライラしなくなった)
・節約できている(金銭的に余裕ができている)
・計画性が出てきた(時間に余裕ができ前向きに行動できている)
・匂いに敏感になってきた(普通の人の嗅覚を取り戻せました)