タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』

タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』

最近の若い世代の人達にはピントこない話かもしれませんが、昭和の男性は「飲む(お酒)・打つ(ギャンブル)・買う(女性遊び)」という3つの言葉が、男の甲斐性だと言われていた時期がありました。

猫パンダ

今の時代だと通用しない考え方ですよね。

飲む』はお酒の事です、お酒は嗜好品といわれ栄養になるわけではないですが好きで飲むもの、これについては女性も好きな人は多いので、男の甲斐性というのはもはや当てはまらないと思います。

打つ』というのは、昭和初期の日本のギャンブルのことを博打(ばくち)とか賭博(とばく)といい、そのことをするときに「博打を打つ」という表現を使っていたことからきています。

最後に『買う』ですが、これは人間の3大欲求といわれる男性の場合の性欲に当たりますが、3大欲求自体に学術的な根拠はないのが現状です。

初めて聞いたアナタには直ぐには思いつかないかもしれませんが、この3つのことには共通点があります・・。さてそれは何でしょうか?答えは・・。

3つ共に習慣的になりやすいことで、習慣になってしまうと依存症に陥り易い事なのです。
そのことを男の甲斐性だと言っている時点で、初めてその表現を使った人は、依存症になっている自分自身をきっと肯定して欲しかったのでしょうね。
嫌な顔ネコ
完全に依存症の症状です。
今回の記事では、直接的にお酒や博打の話ではないのですが同じ嗜好品である『タバコの話』、そして賭け事である『パチンコ・パチスロの話』をしていきたいと思います。
ちなみに私は両方を20年以上日常的に続けてきましたが、今年の春(2020年5月頃)に両方ともに完全にやめました。それから半年ほど経った現在の率直な感想をお話したいと思います。
関連記事

2020年の4月、日本政府から緊急事態宣言が宣言されて、多くの公共施設や商業施設など期限のない休業へと追い込まれました。社会全体が、お互いに感染してしまわないように外出を極力さけて自粛に努めたものです。そんな中テレビの報道番[…]

コロナウイルスと男性

タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』

タバコとギャンブル両方やめた人にしかわからないこと

禁煙を始めた2020年の5月から定期的に禁煙の経過をブログに残そうと、何度か公開させていただいているのですが、月日が経つにつれて強く思うことがあります・・。

それはタバコをやめて本当に良かったということ、合わせてパチンコ屋さん通いも無くなって非常に満足した日々を送っています。

なぜそう思うかといいますと、禁煙・禁ギャンブルをして現在約6か月後の『今想うこと』は・・。

・格段に体調が良くなった(バイオリズムが安定)

・気性の荒さがなくなった(イライラしなくなった)

・節約できている(金銭的に余裕ができている)

・計画性が出てきた(時間に余裕ができ前向きに行動できている)

・匂いに敏感になってきた(普通の人の嗅覚を取り戻せました)

順を追って詳しく説明させていただきますね。

格段に体調が良くなった(バイオリズムが安定)

バイオリズム
タバコをやめてから改めて思いますが、タバコは本当に百害あって一利なしです。
喫煙者はわかると思いますが、タバコを吸う人は多少の空腹時でも喫煙することによって空腹感を満たせまし、夜に眠気が襲ってきても眠気覚ましの一服をすることで眠気を紛らわせます。
タバコをやめた人が太ってしまうということが多い原因はこれが原因ではないかとよく言われますが、実際にはタバコに含まれるニコチンやタールや他の物質は人体には良くないものが多く色んな病気への入り口となっているかもしれません。

・タバコをやめてから明らかに寝つきが良くなりました。

・タバコをやめてから明らかに起きるのが楽になりました。

・常時タバコの残り本数を気にしながら生活しなくてよくなった

・タバコをやめてから、外出時に喫煙所を探さなくてよくなった

・タバコをやめてから明らかに集中力が上がった。

関連記事

パチンコで勝てれば遊びながらお金も稼げて一石二鳥。そんな妄想を抱きながら、脚繁くパチンコ屋に通う人は少なくありません。理論からすると『パチンコに勝つ方法』は存在すると思います。しかしそれは期待値の問題で、確実なものでは決して[…]

『パチンコ勝てる』必勝法を探してるうちはパチンコ店のお得意様

気性の荒さがなくなった(イライラしなくなった)

怒っている人

タバコをやめてから理解できたことなのですが、イライラするからタバコを吸っていたのではなく、逆にタバコを吸っていたからイライラしていたことに気づきました。

どういうことかといいますと、普段の身体の状態が100%だとするとタバコを吸ってから30~40分すると体内からニコチンが切れてしまい身体機能や思考能力が70%ほどに低下してしまいイライラする。
それを補うためにまたタバコを吸いストレス解消をしたと脳みそが勘違いしてしまいます。この一連の動作の無限ループに喫煙者は陥ってしまうのです。
みゆきん
これって何か他の症状とも似てませんか?
そうですね!パチンコ依存(ギャンブル依存)の人のループと同じなのです。ギャンブルをすることこそがストレス解消になっていると思い込んでしまっているわけです。
したがってタバコとパチンコの両方をやめた私はこの2つの終わりのない誘惑から解放されているので、以前に比べると急激にイライラすることが少なくなったのです。
思い起こせば、10代の時は静かなタイプだった私の性格が、短気で怒りっぽくなったのは20代になりタバコとパチンコを覚えてからだったのかもしれません。
このことについては、あくまでも私の経験談なので学術的な証明はありません。

節約できている(金銭的に余裕ができている)

節約できている

会社で禁煙の話題が出ると必ず出てくる出てくる内容として・・

会社の同僚たち 同僚たち
タバコをやめたらお金が溜まるわね
タバコを吸う会社の同僚喫煙者の同僚
そうでもないよ、
やめたら他のものにお金使うだけさ
こんな会話が良くあるのですが、実際に私自身がタバコをやめてみて体験したのは・・
タバコ代はもちろんなのですが、思いもつかなかったものまで節約できているのが現状です、おおよそですが2万円~2万5千円くらいは節約できていると思います。
タバコ代が2万円浮いているのと、あとは飲み物(ドリンク代)が大幅に削減できたのです。
私の場合は喫煙する時には、ほぼ一緒に何かしらのドリンクを飲んでいたのです。喫煙する時にのどが渇くのもありますが、タバコとコーヒーは単純に習慣としてセット購入していました。
タバコを吸わなくなった⇒コンビニに行かなくなった⇒ドリンクやいらないものを買わなくなった。
みゆきん
結果、毎月約2万5千円の節約に成功しております。

計画性が出てきた(時間に余裕ができ前向きに行動できている)

時間に余裕ができる

タバコとギャンブルをやめたうえでメリットが1番実感できているのが『時間の余裕』。

特にギャンブル(パチンコ)をやめたおかげで、時間に余裕ができてゆっくりと身体を休める時間や、好きなことや新しい事への勉強の時間もとれるようになりました。

皮肉なもので、もともとギャンブルを始めたきっかけは『暇だったから』なはずだったのに、いつの間にか生活の大半の時間をギャンブルに支配させていたのです。

タバコもギャンブルも共に依存症ですので、自分自身でどんなに強くやめようとしても一筋縄ではやめられないのです。

おかげさまで今では休みの日は家でゆっくりしながら、楽しみながらブログを書いて過ごしていますし、旅行などの計画もスムーズに立てやすいです。

関連記事

最近では、TwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなど個人が発信できるSNS(ソーシャルネットサービス)が当たり前のように、使われています。現在45歳の私がTwitterの存在を知ったのはたしか10年くら[…]

ブログを書きたい

匂いに敏感になってきた(普通の人の嗅覚を取り戻せました)

花の匂いを嗅ぐ女性

同じ時期に禁煙した人と話す機会があったのでお互いの禁煙の経緯や感想を言い合っていた時の話なのですが、まず最初に出た話が『他人がタバコを吸っている匂いが臭すぎる』ということ。

今まではどんなに人にタバコ臭いと言われても、そんなに言ううほど臭いわけじゃないだろ!とばかりにちょっとした嫌味を言われているくらいにしか気にも留めてませんでしたが、自分が吸わなくなったとたんにタバコの嫌なにおいを再認識できました。

特にびっくりしたのが、道をすれ違う時に前から来る人が歩きたばこをしていた時です。すれ違った瞬間に「臭い!」とすぐにわかりました。

自分が喫煙していた時には、とうてい気が付かないことでした。今では当時タバコを吸っていたことを本気で公開しています。

仕事がら接客業なのに平気で喫煙後にお客様の対応をしていたことに、心から申し訳なさを感じています。

タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』のまとめ

最後に,追伸

今回の記事ではタバコとギャンブルは『百害あって一利なし』、タバコとギャンブルをやめて良かったことというテーマでお話させていただきました。

タバコとギャンブル(パチンコ・パチスロ)をやめてからは・・

・格段に体調が良くなった(バイオリズムが安定)

・気性の荒さがなくなった(イライラしなくなった)

・節約できている(金銭的に余裕ができている)

・計画性が出てきた(時間に余裕ができ前向きに行動できている)

・匂いに敏感になってきた(普通の人の嗅覚を取り戻せました)

もっと早く気付くべきだったのかもしれませんが、過去を悔やんでも仕方ありません。幸い今年の春に気づけたことに感謝してこれからの人生を楽しんでいこうと思います。
今回の経験で私は時間という限りのあるとても大事なものを手に入れたと思います。
以前の私のように、タバコとギャンブルに時間と脳みそを使っている人は1日でも早く、その依存しているものの無駄さに気づいて欲しいと心から思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
タバコとギャンブルをやめた私が今想うこと『タバコとギャンブルの関係性』
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG