悪徳商法や卑劣な詐欺の手口の数々あなたの家族は大丈夫?
振り込め詐欺をはじめとする悪質商法や卑劣な詐欺事件。オレオレ詐欺や
還付金詐欺、名義貸し詐欺など巧妙にかたちを変えながらあなたの家族の
財産を狙っています。
被害に遭わない為に、詐欺グループの手口を把握して撃退術を身に付けよう。
今回は別の記事でもご紹介した、劇場型詐欺やオレオレ詐欺以外の「悪質商法」
「卑劣な詐欺の手口」を追加でご紹介します。さらに雑誌の読者投稿で私が
気になった投稿も合わせて記載。
まだまだあった悪質商法や卑劣な詐欺の手口
「フルーツを送る」謎の電話の目的は?
*2018年に起こった事件
ある女性宅に、息子を名乗る男から「もも送るよ」と電話が・・・
翌日、農園業者から「送り先を確認させてください」と再び電話がありました。
しかし、これは個人情報を引き出すための手口。
住所を知った詐欺グループによってその女性はオレオレ詐欺に
引っかかってしまいました。
(point)知らない番号からの不審な電話は無視するのが安全。
キャシュカード手渡し型被害⁉悪徳詐欺に遭わない為の家族を守る準備「振り込め詐欺」をはじめとする卑劣な詐欺事件。オレオレ詐欺、還付金詐欺、名義貸し詐欺・・・など巧妙に形を変えながらあなたやあなたの家族の財産を狙ってい[…]
ATMにおびき出す「還付金詐欺」の常套手段
「払い過ぎた年金が戻ってきます」などの誘い文句で高齢者をATMに誘導し、
言葉巧みに預金を振り込ませます。
被害者を混乱させる為こんな手段が用いられることも・・・
☑「振り込みボタン」を押せとは言わず、「右上のボタンを押して」と指示!
被害者に自分が今、振り込みをしていることを意識させないように誘導。
☑まず、ATMの表記を英語表記に切り替えさせてから操作の内容を把握させない
ようにする手口もある。
他にもある卑劣な詐欺の手口
親切心と罪の意識につけこむ「名義貸し詐欺」
「ある企業が老人ホームの入居権を欲しがっているので名義だけでも
などと泣きつかれて親切心から承諾すると、後から別の人物から
名義貸しの違法性を追求され、口止め料として金を脅し取られる。
「名義を貸すだけで謝礼が振り込まれる」や「株を購入する権利を譲ってほしい」など、だまし方はさまざまです。
高齢者の独り暮らしは「点検詐欺」に注意
「無料で家屋の点をします」といって被害者宅に上がり込み「耐震リフォーム
や水道管の交換が必要」などの名目で、多額の修理費をだまし取ります。
悪質なケースだと、実際に屋根の瓦を割るなど住宅に損害を与えたうえで
修理費を請求する「自作自演」のパターンもあります。
業者の話の内容が疑わしい時には警察や消費者生活センターへ相談を!
雑誌の読者投稿
Aさん(69歳・女性)
息子が事故を起こしたので、すぐに300万振り込むようにと電話が・・
あわてて定期預金を解約しようとしていた所、金融機関の窓口で声を
かけられ被害に遭わずに済んだ。
Bさん(72歳・女性)
遠方からはるばる来たという販売業者の男性から、ミカンひと箱を3千円で
購入。ところが一番上の段だけがきれいなミカンで2段目から下はすべて
カビていたり腐っていた。
Cさん(67歳・女性)
「不要な物を買い取る」という業者を家に上げたところ、丁寧だった
態度が豹変して貴金属を出すまで帰ってくれない、仕方なく渡した貴金属
は安く買いたたかれてしまった。
Dさん(77歳・男性)
「あなたの娘が〇〇市の店で高価な人形を盗んだ、弁償してほしい」
と電話があった。しかし、落ち着いて娘のスケジュールを思い出すと
〇〇市にいるはずがなく、詐欺だと判断できた。
(参考資料)雑誌:家の光/河合幹雄さん監修一部引用
悪徳商法や卑劣な詐欺の手口の数々あなたの家族は大丈夫?のまとめ
詐欺の手口は時代とともに変化していき、まさに警察との「いたちごっこ」
あなたの家族をそんな詐欺から守る方法は、できるだけ最新の情報を収集し
家族や親戚との連携をいつも取っておくことが大切です。
恐ろしい悪徳詐欺からあなたの家族を守る6つの知識もし被害に遭ってしまったら「証拠」を記録することが重要。充分注意していたはずなのにだまされてしまった・・・。そんな時に頼りになるのはやはり警察です。相談に行く場合はできるだ[…]