スマホ 契約会社で詐欺に引っ掛かりやすい人がわかるんです。『販売術の応用』

最初に言っておきますが、私は詐欺師でも警察関係者でもありません。ただのデパートで富裕層を相手に20年間働いている、宝石業界に携わっている人間です。

長年の営業&販売で培った接客術で、ある程度の人については商談の中にマウントを常にとることができるのですが、その中でも特に話の主導権(マウント)を取り易すいタイプの人がいます。

この記事ではそういうタイプの人について私なりの分析や多くのお客様から聞いた話などを紹介。そんな大袈裟な内容ではありませんので気軽に読んでくださいね。

騙されないための心構えとしてチェックしてください。

☑安易に人にだまされる人を1人でも救いたい。

☑知らないことの怖さを知ってもらいたい。

☑間違った知識を信じ続ける無駄さに気づいて欲しい。

関連記事

恐ろしい悪徳詐欺からあなたの家族を守る6つの知識もし被害に遭ってしまったら「証拠」を記録することが重要。充分注意していたはずなのにだまされてしまった・・・。そんな時に頼りになるのはやはり警察です。相談に行く場合はできるだ[…]

恐ろしい悪徳詐欺からあなたの家族を守る6つの知識

スマホ 契約会社で詐欺に引っ掛かりやすい人がわかるんです。『販売術の応用』

スマートフォンの画像

ここ1年くらい商談する時に、お客様との世間話の中で必ず携帯電話の話をするようにしているんです。

会話のしかたとしてはこんな感じで・・。

みゆきん
私はシムフリー携帯を使っているのですが
○○様はシムフリー携帯ってご存じですか?
お客様A 老婆お客様A
聞いたことはあるけど、
詳しくは知らないわ・・。
お客様B ゴージャスな女性お客様B
そんな契約の仕方もあるのね。
興味ないけど・・。
この会話の目的なのですが、この話題を振るにあたり私は最初からお客様が「シムフリー携帯については知らないだろう」と思って質問をしています。
実際にお客様がシムフリー携帯について知っているのか?ご存じないのかなんてどうでもいいのです。
みゆきん
デパートの優良顧客の奥様達がシムフリーを使う理由もないですしね。
猫パンダ
じゃあ何でそんな質問をするんだよ?
その質問をお客様にする理由は・・
今やほとんどの人が携帯電話をもっていますしスマートフォンの普及も77.6%と70%を超えています。デパートにいらっしゃる60歳過ぎた女性でもほとんどの人がスマホを持っているのです。

あまりにも使っているものについて関心がなさすぎる人は注意

スマホ持っているという事は、持ち始めた理由は人それぞれ違うにしても、必ず何かしらのきっかけがあったはず。

宝石もそうですが、人は購入したものに対して買った後の満足感を無意識に求めます。物を購入する時の期待感や高揚感とはまた別の感情です。

宝石の場合、購入した宝石を身に着けて外出した時に、人からその宝石を褒められて嬉しかったという感情がそれにあたります。

スマホに関してはほとんどの人がスマートフォン自体の機能を使いこなせていないと自覚がある状態なので、知らない知識を教えられると例え自分には関係ない事でも聞くと得した気分になります。

意外と経営者本人である社長さんクラスはシムフリー携帯を使っている人はいるみたいですが、その奥様達はシムフリーのする必要がありません。

ですが、知り合いに教えてあげたいのか?話のネタにしたいのか?わかりませんが、私が質問すると熱心に聞いてくれます。

熱心に聞いてくるお客様は詐欺にあいにくい人といえます。

危ないのは・・。

☑自分の興味のあることしか知りたがらない人

☑めんどくさいことは深く調べない人

☑新しいものに関心を持たなすぎる人

ここから本題、詐欺に引っ掛かりやすい人とは

カモ

詐欺に引っ掛かりやすい人の特徴は、「自分自身が頭が良いと思っていて」物事を浅く、広く認識して深く調べない人。

もっと簡単に言うと【自分のことが頭がいいと思っているが、実はたいして優秀ではなく人頼み・人任せな人】は詐欺に引っ掛かりやすいと言えます。

更にわかりやすい例えでいうと、いつもお金が無いお金が無いと口癖のように言うくせに・・・。

☑スマホの料金・契約会社の見直しをしない。

☑自由化になっても調べもせず電気の契約会社を変えない。

☑電力会社の料金にさまざまなプランがあることすら知らない。

☑将来の不安をあおられて高い終身保険に加入している。

☑みんなと同じことをしたがる、人と違うことを嫌がる。

これに当てはまる人は、たまたま自分が興味を持って少し調べたことを、さも上手い話で知り合いに持ちかけられると、かなりの確率で騙されてしまうでしょう。

詐欺に引っ掛からない為には・・。

勉強している少年

もちろん人をとにかく騙してやろうという人間ばかりではないのですが、騙されないことに越したことはありませんよね。

人を信用できない生活も逆に窮屈なものです。そうまでしなくて良い方法は、詐欺に引っ掛からない知識をたくさん得ることしかありません。

上手い話を持ち掛けられたときに、どうしてそうなるのか冷静に考える材料になる知識を日頃から蓄えておくべきです。

スマホ 契約会社で詐欺に引っ掛かりやすい人がわかるんです。『販売術の応用』のまとめ

最後に,追伸

今回の記事では、日ごろからある程度いろんな事にアンテナを張り興味を持って生活をしていないと、不意の詐欺などに引っ掛かってしうというお話でした。

スマホの契約会社についてどの程度考えて、生活していたりすることで騙されやすい人を見抜くこともできるのではないかという持論から話を展開させていただきましたがいかがだったでしょうか。

関心を持たずに知らず知らずのうちに使っているものは日常に溢れているのかもしれませんが、少し興味を持つことで便利になったり効果が上がったりするものもあります。

もちろん日常生活の中ですべての出来事に精通することは現実的ではありませんが、騙されてしまう時というのは、だいたいお金に困っている時や、逆にある程度お金を手にしてもっと増やしたいと思っているとき。

そんな時に甘い言葉で誘ってくる詐欺師に対して、冷静に考え対応できるかが大事になってきます。

騙されてしまわないように、日頃からさまざまなことに対してもっと関心を持って生活していきましょう。

魔の手はほとんどの人が持っているもの、スマホのような当たり前に持っているような物から攻めてくるのかもしれません・・。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

(あわせて読んでみてください↓↓↓)

賃貸物件選びの盲点があった!そんなの知らないよ!

 

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG