【給料が上がらない辞める】辞める前ココで勉強してみて!

【給料が上がらない辞める】辞める前にココで勉強してみて!

銀行預金額を見てショックを受ける男性ヤマダさん
給料の手取り額がここ5年間でほとんど変わってないんだ。こんな会社もう辞めようかな⁉
そう思うあなたの考えは至極当然で、だれもが共感できます。しかし現在の日本の社会ではある意味、ほとんどの中小企業で働く人の悩みの種でもあるわけです。
簡単に言うと中小企業で働く人には珍しくないことです。
給料には昇給制度があり、勤務した年数によって額面が上がっていくものですがこの不景気が続く日本の経済状態では上がるどころか年収自体が下がってしまうこともあるのです。
要は毎月の給料自体は数千円上がるものの、ボーナスがカットされたり支給されなかったりで、年収自他が下がってしまうのです。
今回の記事では給料が上がらないから仕事をやめようとしている人に向けて、やめる前に備えておくと役に立つスキルをご紹介します。

・給料が上がらないので転職を考えている30代のあなた

・現在、販売サービス系の接客業の方で転職希望のあなた

・現在の年収に満足がいかないけど資格がないとあきらめているあなた

関連記事

宝石を扱っている仕事って胡散臭いイメージないですか?私は、この業界に19年ほど在籍しているのですが、そんな私でもいまだに、同じ業界の人に初めて会った時には、胡散臭いイメージを持ちますね。すぐに信用できないというか、用心深く身[…]

宝飾業界はブラック企業ばかり

【給料が上がらない辞める】辞める前にココで勉強してみて!

給料が上がらない人に勉強するところをすすめる画像

まず最初に断っておきますが、この記事では給料が上がらないことが理由で仕事をやめたいと思っている人に向けてお話している記事です。
今の職場で人間関係のもつれや精神的に追い詰めれれていることが仕事を辞めたい原因であるあなたはとりあえず長期休暇を取るか、すぐに休職を会社に申請することをおすすめします。

話を戻しますと・・。

給料が上がらないことを理由に会社を辞めた場合、転職先が見つかったとしても再度同じ目に合うことが予想されます。

しかも、転職先を見つける条件が必然的に今の会社より給料が高いところで探すことになるので、単純にハードルは高いです。

焦って再就職先でまた続かなくなってしまっては大変です。転職歴が増えてしまいさらに転職するのが難しくなってしまいます。

ではどうしたらよいでしょう?

それは資格を取ることではありません。社会人ならお分かりの方も多いとは思いますが、転職するために資格はあまり必要でない場合がほとんどです。

逆に資格を保有することで入れる会社であれば、保有する資格のレベルが低ければ給料は低いままなのです。

それよりは現職中に次の職に備えたスキルを取得することが安心です。

とくに私と同じ接客業に方は他業種に通用するスキルが無いい場合が多いので特におすすめします。

↓↓↓(クリック)

市場価値の高い職種に転職する

テクノロジー 

当たり前ですが、給料の高い会社はよほどの大企業か、市場価値の高い職種になります。あなたの希望が今の会社よりも月1万円手取りが上がれば良いということならば話は別ですが・・。

現実問題としてあなたが今より給料が高くなり、将来性も確保できる会社(業界)でおすすめなのは、IT業界です。

ITと聞いて苦手な分野、よくわからないと思ったあなたは、特にこの先を読んでください。

私がおすすめするITの仕事は、流行りの『システムエンジニアSE)』ではなく、『インフラエンジニア』です。

疑問に思って首をかしげる男性の画像 タナカさん
インフラエンジニア⁉
インフラエンジニア】とは・・

私たちが生活をするためには、電気やガス、水道などが必要です。毎日会社へ出勤するためには電車が必要ですし、移動をする時に車を使うこともあります。

しかしそれらは全て、そこにあるだけでは使うことができません。

生活に必要な物やエネルギーも、それを送り届けるための道がなければ、私たちは使うことができないのです。

電気を使うためには、「電線」を通じて電気会社から供給を受けなければなりませんし、車を走らせるためには、「道路」が必要となってきます。

このような、電線や道路といった、生活に必要な物資を送り届けるための基盤となるものが「インフラ」と呼ばれています。

みゆきん
一般的にインフラというと、『電気』『水道』『ガス』が思い浮かびますよね。

インターネットが普及した現在、PCやスマートフォンなどで誰でも簡単に必要な情報を手に入れることができるようになり、ITも生活には無くてはならないものとなりました。

普段はあまり意識をしたことがないかもしれませんが、私たちがインターネットのサイトを閲覧したり、メールを送受信する際、インターネット上では様々なデータの受け渡しが行われています。

この、様々なデータを受け渡すための基盤が「ITインフラ」と呼ばれています。

ITインフラには大きくわけて2つあり、
①ネットワーク、パソコン、サーバーなどのハードウェア②そのハードウェア上で動くOS、ミドルウェアのソフトウェア
に分かれています。

ITエンジニアと言うと、プログラマー、Webエンジニアなどをまず思いつくかと思います。ITサービスはITインフラがなければ使うことができません。

IT業界におけるインフラエンジニアは、「ITの縁の下の力持ち」としてITサービスを24時間365日動かし続けるために必要不可欠な存在です。

なぜ⁉『システムエンジニア』ではなく『インフラエンジニア』なのか?

エンジニアリング

システムエンジニアは今や超人気な仕事ですよね。これからさらに需要が高まる職種と言えます。しかし裏を返せば、人気があるということは競争率もドンドン上がるということ。

システムエンジニアも注目を集めていますが、10年前まで一部の人にしか聞き覚えのないワードでした。

つまり現在活躍しているシステムエンジニアたちは10代の頃からコンピューターを使いこなし慣れ親しんできた人達ばかりなのです。

そんな中に飛び込むには強い信念と、努力が必要です。

何を言いたいかというと、システムエンジニアがかつてそうであったように、今ではまだインフラエンジニアはあまり認知されていません。

目指すなら格好の時期ではないでしょうか。仕事内容もITを展開するには必ず必要な仕事ですし、将来的な市場価値もとても高いと考えられます。

しかしながら知ってる人が少ない中で独学で学ぶのは大変です。かといって高額な受講料を払うのも続けられるかわかりません。

ササエル(インフラエンジニアに特化したオンラインスクール)

そこで筆者がおススメするのが・・ササエル(インフラエンジニアに特化したオンラインスクール)です。

わかりやすさ
コスパの良さ
将来性

初心者に向けた初級版から学べます。↓↓↓(クリック)

【給料が上がらない辞める】辞める前にココで勉強してみて!のまとめ

最後に,追伸

いかがだったでしょうか・・。

今回の記事では、給料が上がらないから仕事をやめようとしている人に向けて、やめる前に備えておくと役に立つスキルをご紹介しました。

市場価値のない業界に転職してしまうと結局は、現在の悩みと同じ悩みを抱えてしまいます。そこで私も同様に接客業や販売業の方は特に新しく需要のあるスキルを習得することをおすすめします。

・わかりやすさ
・コスパの良さ
・将来性

を重視してこちらのスクールをご紹介させていただきます。

【給料が上がらない辞める】辞める前ココで勉強してみて!
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG