わずか2ヶ月でやめてしまった理由

リュクサック通勤をわずか2ヶ月でやめてしまった理由

最近やたらと街でリュクサックを担いで歩いている人を見かけませんか。

少し前までは若いサラリーマンがスタイリッシュに自転車を漕ぎながらさっそうとリュックを担いでいる風景くらいしか思い浮かびませんでしたが、今や小さい子供からお年寄りまでリュックサックを担ぐ人をよく見かけるようになりました。

そのことを強く実感するようになったきっかけは電車の中でした、何年か前からか急に通勤にリュックサックを担いだ若者が電車に乗り込む姿が目立つようになったのです。

その結果いままでなかった問題がおこってしまうのであります・・。

この記事では、

(疑問)私がなぜリュックサック通勤を始めたのか?
(回答)あまりにもリュックサック通勤の人が増えたから興味がわいた。
 (疑問)なぜ2か月でリュックサック通勤をやめたの?
(回答)色々と使い勝手が悪く、必要でなくなった。
いまからリュックサックの購入を考えているあなたにも参考になることがあるかもしれません。詳しい理由と、改善できるならば他におすすめなカバンもあるので、合わせてご紹介していこうと思います。
40過ぎたら流行りに鈍感になりがちだから、リュックサックブーム?に乗っかっていこう・・。
関連記事

みゆきんお持ちのパソコンの動作が重い・・。ブログを書いたり動画を快適に観たい・・。できたらついでに動画編集もチャレンジしてみたい・・。今回の記事では、そんなお悩みにお答えできるパソコンをご紹介します。2週[…]

買って良かったPC

リュクサック通勤をわずか2ヶ月でやめてしまった理由

通勤用リュックサック

出逢ったきっかけは奥さんと大型ショッピングモールで買い物をしていたその時でした・・。

ひとりでフラフラと店内を歩いていると、バックがたくさん立ち並ぶ場所にたどり着きました。私は正直あまり物欲がなく、ブランドものとかには全く興味がありません。

プライベートでは、物を持ち歩くのが好きではないので財布とスマホくらいしか持ち歩かない為、バックは必要ありません。

何故だか気になるバックがたくさん飾ってある一角がありました・・。

リュックサックコーナー的なつくりで、色々なデザインが多数展示。値段帯も幅広い品揃えで、流行りの形なのか縦に長いリュックサックが多いように思いました。

リュックサックが欲しいとは思ってなかった。

商品を見ている間は少しも「欲しい」という感情はなかったのですが・・。

みゆきん
そう言えば最近通勤にリュックサック使っている人増えたよな。
みゆきん
あれだけ使っている人が多いのだからリュックサックは通勤に便利なんだろうな?
実際に使ってみて理由を自分で確かめてみたい。

という考えが突然芽生えたのです。購入した時期が夏だったこともあり、通勤中の駅までの往復はスーツのジャケットはリュックサックの中に入れて通勤。

今までは片手にかけて歩いていたので、めちゃくちゃ快適だし、それまで通勤に使っていたトートバッグを持っていた片手も空いて両腕を振りながら歩ける快適さを味わえました。

しかし、たしかにジャケットは着なくていいものの、結局リュックサックを担ぐ背中が暑くて、最初は慣れませんでした。

使い始めて使い勝手の悪さが・・。

私にはリュックサックは向かない

購入する時には、そこが便利だなあと思って買ったのに、いざ使ってみるとサイズ感が大きすぎて大きさを持て余しました。

流行りの縦に長い形のリュックサックを購入したのに、通勤にはジャケット以外は持ち運ぶものが無く、ジャケットを入れない時には空の状態。

リュックの中身

下の大容量に物が入る部分には、通勤時に入れるものが無い始末で大きさを完全に持て余しました。

上部の小ポケット

実際にモノを入れていたのは上部のポケット部分。ポケットといっても腰に掛けるバッグほどの容量があり、物がよく入りました。

しかし、リュックサックの欠点は、物を入れたり取ったりするときにわざわざ前に持ち直さないといけないこと。

担いだままではもちろん後ろが見えませんので物をしまったり、取り出したりはできません。しかもカギなどを細かいものを取るときには使い勝手が悪かった。

最低でもファスナー付きのポケットが3つほどあるリュックサックであったならもっと使い勝手が良かったかもしれないが、結局は前に持ち替えたりする手間を考えると面倒だ。

電車の中ではやっぱり他の人に気を遣う

満員電車 通勤

リュックサックは物を入れてない状態でも、型崩れしにくい作りなこともありはっきり言って満員電車のなかでは場所を取ります。

邪魔なのです、何も考えずに担いだままで乗車すると後ろの人には超絶迷惑。気を付けようにも人間は後ろには目がありません。

前にリュックサックを担ぎなおすか、網棚に置くか足元に置くかの選択が必要。

トートバッグなら肩に掛けたままでつり革も持てますし、バッグの位置を確認できますので安心。慣れももちろんあるのでしょうが、私には電車の中でのリュックサックは扱いにくいものでした。

リュクサック通勤をわずか2ヶ月でやめてしまった理由のまとめ

最後に,追伸

流行っているものには必ず理由があるはず、という理由だけでリュックサック通勤を2か月前にはじめたものの、わずか2か月でやめてしまった理由と原因をお話してきました。

多くの人がリュックサック通勤をしているということで、まねた自分にも大きなメリットがあるものと思って始めましたが、結局私にはリュックサック通勤の良さを見つけることが叶いませんでした。

ちょうど朝夕が涼しくなってきたこともあり、唯一通勤時にリュックサックにジャケットを入れていたのも必要なくなったタイミングでリュックサック通勤をやめたのです。

今回は、自分のスタイルに合わなかったということで使用をやめましたが、世間ではやっているもの、話題になっているものについては引き続きできる限り試していったり体験していこうと思います。

今回はリュックサックという物に興味を持ってみましたが、次回はどんなものが私の興味を引いてくれるのかが今から楽しみですね。

HP ENVY 360 15を使ってみた感想【AMD RyzenシリーズCPU搭載のノートパソコン】

わずか2ヶ月でやめてしまった理由
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG