プレゼントで関係を再認識!営業さんに貰ったら嬉しいプレゼントとは?
みなさんこんにちは、営業の仕事をされてるみなさんはお客様の自宅や会社にお伺いするときに手土産(プレゼント)を持っていく機会があると思います。
普段親しくさせて頂いているお客様に対してのプレゼントも回数が増えてくるとプレゼントを選ぶのにも苦労しますよね?
私自身もお得意様へのプレゼントには毎回、頭を悩ませています。
【営業の手土産】大事なお客様には洋菓子だったらこのお菓子をお持ちしよう営業をやっているあなたは色々なお客様に日々繋がりをもって仕事をしていると思います。その中でも特に重要なお客様には,「お中元やお歳暮」加えて節目~節目の手土[…]
お得意様の誕生日
これは営業にとっては外せない記念日です。男女問わずいくつになっても誕生日を祝って貰えるのはうれしいもの!プレゼントにも特に力が入りますよね。
基本は家族からの誕生日プレゼントなどは残るものが良いのでしょうが、営業とお客様の関係からは、お菓子・お花などの消耗品の方がスマートです。
会社の創立記念日
その会社にホームページがある場合は必ず事前にチェックが必要です。
創業記念日(年代)や企業理念や社長のプロフィールなども参考にして選ぶと良いでしょう。あと、2回目以降の為にあまり高額なものは節目の年だけにした方が無難です。
単純にお伺いする時の口実として・お客様にとっての記念日
これはいわゆる手土産ですね。意外とこれが一番むずかしく、一番効果的です!
大事なのは続けられるもの、金額的に高額な手土産はセレクトする範囲も狭まってしまい毎回苦労してしまいます。
~3度目くらいまでは同じものでも良いかもしれません(この営業さんが来たらこの手土産持ってくるみたいなルーティーン要素を狙ってもよい)一番簡単なのは菓子折りでしょう。
自分とお客様の関係を再認識させるための手段として
手土産などのお客様に対してのプレゼントの最大の効果は、自分(営業)とお客様の関係を再認識させられるということ。
どういう事かといいますと、手土産を渡されることによってこの営業さんと私(お客様側)は親しい間柄なのだと深層心理で思わることができます。人は物を貰ったらお返ししなくては・・・と思う心理を利用するみたいなことも当然ありますが
現代の日本社会では昔と違いサービス業の過剰サービス化が加速しているので、そちらの効果は年々薄れているかと思います。
要は、プレゼントを渡した際に、営業の人間との繋がりを感じて貰えればプレゼントの効果は最大限発揮されます。
プレゼントで関係を再認識!営業さんに貰ったら嬉しいプレゼントとは?のまとめ
営業の手土産で和菓子を選ぶなら叶匠寿庵をおススメします。営業にとって顧客は無くてはならない存在です。新規の顧客を絶えず探し続けることはもちろん大事なことですが「あなたのファン」である顧客はあなたを支え続けてくれます。お客[…]