楽しく仕事をする方法、遊び心は仕事の成果を倍増させます
仕事は仕事!遊びは遊び!メリハリを持とうと、みなさんは日々業務に取り組まれてることと思います。
仕事は修行でしょうか?
近年は物が溢れるほど豊かです、みんなが便利なことに慣れ切った世の中です。当たり前のことをしていれば良かった時代から大きく変わろうとしています。
私は、現在デパートの宝飾サロンで宝石の販売をしています。
宝飾品を売る仕事も昔はめずらしい商品をもっていけば売れていた時代から付加価値をつけないと売れない時代へ変わっていきました。
物を売っていた時代から人で売る時代へと・・・そう営業力の時代です。
たくさんの情報が得られる中では信頼できると思った人の言葉しか響きません。
遊び心で仕事をする
最近の私は、長年培った経験とお客様からの信頼を糧にして仕事で遊びまっくっております( ´艸`)。
どういう事かといいますと、今までの宝石の展示会は県内の有名ホテルなどで展示会を開く程度のイベントだったのを県外に旅行形式(ツアー)の展示会へと変えたのです。
仕事を探してる(転職・初就職)方の中には、選択支として宝飾業界(今回は宝石屋さん)をお探しの方もいらっしゃるかと思いますので、私なりの経験を踏まえて宝石屋さんが普段どういう仕事をしているのかをご紹介します。みゆきん今回は[…]
もちろん経費面での制約などは多くあるのですが、行き先は2回に1回は自分の旅行したい所に設定してます。観光なども自分のいきたいB級グルメ巡りだとか何かと理由付けして企画するのです。
もともと私はツアーコンダクターになりたかったのもあり、私のツアープランはお客様に大好評です。
リスクは事前準備で極力少なくしよう
しかし、お客様あっての遊び(ツアー)ですので事前準備は、それはもう!大変です(´゚д゚`)
毎回ツアー直前はまるで受験生の受験日前日のような緊張感があります。
場数を踏んでるうちにその緊張感さえも遊び心に替わってくるのはとても不思議な感覚でした。
それは周到な準備のおかげなのです!スポーツのアスリートやプロ野球選手の多くも言ってます。「練習は嘘をつかない」遊びは遊びでもツアーの場合それに伴う商品の売り上げもしっかりと達成しないと楽しい遊びにはならないからです。
自分の信念は曲げてはいけません
自分がこれがいい これをやりたい と、いう事は貫かなければ達成感は得られません。一生懸命やっている人間には、それに賛同してくれる人が必ずついてきてくれるものだと考えます。
フラフラしていては付いてきてくれている人が一緒になって迷ってしまいます。
どうして成功できたのかを振り返りましょう
人は失敗したことにクヨクヨする事は得意です。そっちの方が選択肢としては簡単なのです!それより肩の力を抜いて成功した理由を探しましょう。これ、意外と浮かばないものです!
いいアイデアは意外とぼ~としているときに浮かぶものですよね。ターゲット層は的確に押さえよう
周到な準備の肝は「ターゲット層を的確に決めることです」
最近のテレビって若い人あまり見てないですよね!スマホでユーチューブ見てる方が楽しいですよね(#^.^#)
・・・ですから最近のテレビはターゲット層を若い人には置いてません!
そりゃつまんないわけですよね!
まねた人より面白くできれば人のまねでも構いません
どうやって仕事で遊ぶの?
他社の企画をパクるんです!
深く考える必要はありません。楽しそうな事をしている人のまねをしてみてください。
その代わり、その人より結果がさらに楽しくなるようにアレンジを頑張りましょうね!
セオリー通りやったのに成功しないのは何故?
失敗した後に、教えてもらった通りやったのに・・・と、後悔をすることがあるかと思いますが
そういう場合の後悔の仕方って、なんか間違ってたのかな?
と自分を責めたりしてませんか?
意外とセオリー自体が今の時代にマッチしてなかったのかもしれませんよ!
楽しく仕事をする方法、遊び心は仕事の成果を倍増させますのまとめ
結局、人は自分にないものを相手に求めるものです。
楽しそうに仕事をしている人ってあなたのまわりに何人いますか?
そうです! すぐに数え終わってしまいませんか?
楽しそうに仕事をしていれば、それを見ている人がその輪に入りたがって貴方に興味を持つはずです。「笑う門には福来る」です。 (ググってみてください( ´艸`))