



真珠ネックレス相場を販売歴20年のプロが解りやすく解説
一口に真珠のネックレスの相場といっても、同じ宝石であるダイヤモンドとは違い、品質・価格のつけかたが独特で消費者にはわかりずらく吟味しずらい商材でもあります。
この記事では、大きく2つのカテゴリーに分けて相場を解説していきます。
市場に流通する真珠のグレードは・・
まず、一つ目は・・
テレビ通販やラジオショッピング、インターネット・小売店舗で販売で販売されている真珠のネックレス。
2つ目は・・
デパートの宝石売り場で販売されている真珠のネックレスのグレードです。
テレビ通販の真珠ネックレスはどうして安い⁉
まとめて生産者から購入しましたので大特価が実現したと視聴者に向け説明する某通販サイトの社長がいますが‥
たしかにまとめて買う条件だと安く仕入れられます。しかし宝石の場合は野菜などとは違い一つの生産者が所有する数は大した数ではなく、品質もバラバラ、そんなところから大半を仕入れたとしたらどうなるでしょうか?
売れないレベルのものまで買う羽目になります。その場合はそのまま売れないレベルのものまで売ってたしまうか、売れる物に売れないレベルのの値段の補填をさせるでしょう。
安くなるどころか、高くなってしまいます。ですが通販の大半は、売れないレベルのものまでそのまま売ってしまっている傾向が高いように思います。
結果、品質にバラつきが出てしまい、通販の宝石は安かろう悪かろうとなってしまうのです。
ちなみに、テレビ放送局に支払う金額が10~15%としたときに、38.000円の真珠のネックレスを10点売ったとしても323.000~3420.000円くらいにしかなりません。
原価を引いたらとても、海外まで買い付けに行くメリットはほとんどないでしょう。
ですから、どこかしらに嘘があるのです。
テレビ番組で10点限りと客を煽りますが、実際はその10倍くらいの商品量の品揃えがしてあると思うのが自然です。
そうなると、同じ値段の商品を購入しても運が良い購入者と、そうではない購入者に分かれてしまうのです。
デパートの並んでいる商品にも品質のばらつきはある・・
もちろんデパートに並んでいるからといって、全て品質の良い真珠のネックレスであるとも言えません。
全国的にデパートの造り(レイアウト)は1階に化粧品売り場があり、スーパーブランドがあります。そこになぜだかアクセサリー売り場も共存するのです。
そのアクセサリー売り場の真珠のネックレスのグレードは必ずしもハイグレードとは言えません。逆に言うとアクセサリーグレードなのでそれが普通で価格もお手頃。
そしてそのデパートにはよりますが、だいたい4~5階にジュエリーサロンがあるという構成になっています。
そしてまたジュエリーサロンでも入っている会社(メーカー)によって真珠のネックレスの相場はバラバラです。
実際には相場的なものはちゃんとあるのですが、その会社やショップの売りたい値段帯によって並んでいる値段帯が決まってくるので、結果、消費者は真珠のネックレスの相場が余計にわからなくなってしまうのです。
デパートの商品は安心料金がプラスされている⁉
これは昔から言われていることですが、デパートの商品が値段が高いのは間違いのない安心な商品という付加価値として値段が高いという考え方です。
この考え方は、あながち間違いでもなければ本当のことでもありません。
たしかに原材料にお金をかけた方が品質の良いものは作れます。しかし、いくら品質の良いものでも売れなければ元も子もありません。
企業はブランドイメージを保ちつつ、利益の出るようにしか動かないのです。ここ10年くらいで主流の最初は無料のサービスがありますが、結局は後で利益回収がちゃんとできるしくみになっているのです。
たとえば、携帯電話などがそれにあたります。昔は機種代0円という触れ込みで、瞬く間にみんなスマホを持つ時代になりましたね。
話しは戻りますが、デパートの商品が高いのは、単純に値段を釣り上げているのではなく、希少価値や品質に優れた商品を多く扱うからです。
デパートには、街の商店街や、個人ブティック経営店と大きく違うことがあります。それは顧客のなかに富裕層が大多数いるという事。
いくら世界で1つしかない商品を飾っていても、それを買う能力が有るお客様が来ないと売れないからです。
その客層を喜ばせる商品をそろえるには、一定以上の原価の高い商材が不可欠なのです。
真珠のネックレスの相場は・・。
インターネット(テレビ)・町の商店街の時計屋さん・個人宝石店だと・・
アコヤ真珠ネックレス 7mmの相場 50,000~250,000円
7.5mmの相場 80,000~250,000円
8mmの相場 100,000~300,000円
黒蝶真珠ネックレス の相場 100,000~500,000円
デパートのアクセサリー売り場・ジュエリーサロンだと・・
アコヤ真珠ネックレス 7mmの相場 50,000~500,000円
7.5mmの相場 80,000~700,000円
8mmの相場 100,000~1,000,000円
黒蝶真珠ネックレス の相場 100,000~2,000,000円
見てもらえばお分かりいただけますが、結局のところ店舗(会社のレベル)が上がればそれだけ高額品を置いてるだけで、そんなに値段も変わらないということ。
大事なのは、どのくらいの予算で購入を考えるというよりは、自分がどのくらいまでの予算が出せるかで購入する店舗は決めるべきだということ。
真珠のネックレスの選び方は・・
選び方はとにかく、いろんなお店の商品を比較すること。時間があるのなら1日を使ってお店巡りしていただくと納得して購入できます。
ポイントは値段だけで決めようとしないことです。
今回はパールネックレスの選び方についてお話していこうと思います。パールネックレスを購入しようか悩む時ってどんなタイミングでしょうか?デパートの宝石サロンで19年働いてきた経験で言うと、女性がパールのネックレスを購入する、もし[…]
真珠ネックレス相場を販売歴20年のプロが解りやすく解説のまとめ
今回の記事をまとめますと・・
市場で販売されている真珠のネックレスは大きく分けて2つにわけることができるということ。
①テレビ通販やラジオショッピング、インターネット販売で販売されている真珠のネックレス。
②デパートの宝石売り場で販売されている真珠のネックレス。
みゆきんデパートの宝飾サロンで19年間真珠を販売してきた、みゆきんです。冠婚葬祭の定番といえば、ご祝儀、ご香典、パールのネックレスですよね。猫パンダ無理やりだけど、間違っては無いかも・・。[…]