買って良かったPC

買って良かったノートパソコン【HP ENVY 360 15】某有名パソコンとも比較!

みゆきん
お持ちのパソコンの動作が重い・・。
ブログを書いたり動画を快適に観たい・・。
できたらついでに動画編集もチャレンジしてみたい・・。
今回の記事では、そんなお悩みにお答えできるパソコンをご紹介します。
2週間以上悩んで、迷って、ハプニングを経験しながらようやくたどり着いたパソコンです。購入してから約2週間が経ち、ブログ記事も10記事書きあげました。
ブログの書きやすさだったり、写真加工処理の体感スピードなどお伝えしたいこと満載のパソコンですのでお楽しみに・・。
それでは早速まいりましょう。
関連記事

猫パンダブログを始めたいんだけど、どんなパソコンを買ったらいいのかわかりません⁉みゆきんブログ初心者のあなたには当然の疑問ですよね。今回はそういう質問にお答えします。[…]

ブログを書く時に必要なパソコンのスペックは?

買って良かったノートパソコン【HP ENVY 360 15】某有名パソコンとも比較!

私のパソコン環境

購入したパソコンは、HP(ヒューレットパッカード)のENVI 360シリーズの15インチ、2in&タブレット&コンバーチブルタイプ【HP ENVIY 360 15】。

名前だけ聞いても『何でもできそうなパソコンです。』

たしかに最初は、何でもできるパソコンを購入する予定だったのですが、予算の問題や、納期の問題などで購入したいパソコンの種類やモデルがどんどん変わっていったのです。

関連記事

みゆきん10万円以下のパソコンで、カッコよくって使いやすくて機能が凄いノートパソコンってないのかぁ?探しに探して、最近購入したヒューレットパッカード社の2in1&タブレット1&コンバーチブルノートパソコン【HP EN[…]

HP ENVY 360 15を使ってみた感想

もっとも欲しかったパソコンはこのPC

Lenovo Legion Y540

何でもできるパソコンの第一候補としてあたりをつけたのがこのPC。スペックといい、価格といい申し分ないPCでした。

CPUがインテル製のcorei7の9750でGPUも1650Tというハイスペック、ゲームはするつもりはなかったのですが、YouTube動画編集を充分できるスペックだということで購入を考えていたのです。

ネックになったのは、Lenovoの直販サイトではクレジットカード決算の場合は、分割払いに対応していないこと・・。

いくらコスパがいいとはいえ、10万円以上する値段のものを一括払いは普通のサラリーマンには大変なのです。

あとから聞いた話ですが、一括払いで決算後にカード会社に連絡すれば分割払いへの支払いの変更もできるみたいです・・(早く教えてくれ<涙>)

何でもできるPCをあきらめた

Lenovo ideapad

Lenovoの直販サイトでクーポンを使用すると、ideapad Flex 550(14)が84.150税込みという破格の価格。

プロセッサーは前から気になっていたAMDのRyzen5 4500U(2.30GHZ3MB)搭載PC。メモリーは8Gながら、ストレージはSSD512GBでなんとMicrosoftoffice Home&Business 2019もついている。

動画編集は諦めて、ブログを書くのに専念できるパソコンを購入しようと、これは買いだと意気込むも・・。

納品が受注受付から早くても2か月待ち・・。心が折れました。

やっぱりHPにも興味がありました・・。

HPpavilion13

前に使っていたパソコンもLenovoだったということもあり、当初はLenovo製品で探していたのですが、いろんなYouTube動画やブログを読んでいくうちに、パソコンは作業の目的をちゃんと持って購入しないといけないと思いました。

そこで浮上したメーカーが「HP」ことヒューレットパッカード社のpavilionシリーズ。何よりもシンプルにブログを快適に書くことだけに目を向けこのシリーズの13インチを購入。

CPUはcorei5-1035G1プロセッサー、メモリは8GBでストレージは256GBのSSD。

ブログを書くには十分なスペックで、なんといってもHPを代表するようなエンブレムとスタイリッシュなゴールドカラー、そして初めての13インチの画面サイズにも興味があったのです。

pavilionはほぼカスタムができなかったので、そのままのスペックを税込み74.800円で購入ボタンをポッチっと・・。

後は、ホームページの説明に書かれていた通りに受注のお知らせと、納期の予定日のメールを待つのみ・・。だったのですが。

数日後(2日後)来たメールには、欠品のため納期が確定できませんというお答え。もしお急ぎならこちらの商品なら早めの納期が可能ですというURLもちゃんと添えてメール返信してくださいました。

とても残念でしたが、ここでまた考えが少しブレて?変化してきました。

『やっぱり私はインテル信者』、有名な方が安心という人はこちらのPCもおすすめです。↓↓

やっぱりAMD社のRyzenのCPUに興味あり・・。

AMD製CPUノートパソコン

パソコン超初心者の私にもなぜだか興味の湧いたAMD社のRyzenシリーズ。やっぱり人間、新しくて性能がいいのに価格も安いといわれる人気のCPUに飛びつかない訳にはいきませんよね。

インテル製のcorei5以上のパソコンと迷った場合、この時は直感でAMD社のRyzen5を迷わず選択しました。

ブログなどでは使うケースによってはベンチマークというのでしょうか?corei7シリーズを上回る性能も発揮するというのですからすごく楽しみなPCですね。

基本スペックにプラス4000円でメモリーを8GB→16GBへグレードアップ。

某有名ノートパソコンとの比較 (HP ENVI 360 15 VS MacBookAir)

ノートパソコン比較

私が購入したHP ENVI 360の15インチを超有名なノートパソコンの『MacBooKAir』と比較してみました。

Mac製品は独自の技術が入るので、部品部品で比べることは本来難しいとは思いますが、大まかなところで比較していきます。画面解像度はENVY 360は1920×1080のフルHD。

対してMacBooKAirは400万以上のピクセルを詰め込んだ2560×1600の解像度でAirに軍配が上がります。

HP ENVI 360 15のスペック

CPU/AMD Ryzen5 4500Uモバイルプロセッサー
メモリー/16GB
ストレージ/512GB SSD
価格/(2020.8月中旬当時)税込み94.600円
対して、同じような感じのスペックにMacBooKAirをカスタムしてみるとこうなります・・。
MacBooKAirカスタムスペック
MacBooKAirにはAMD製のCPU製品がないので、インテル製のcorei5で比較してみました。
・CPU/corei5プロセッサ(第10世代)
メモリー/16GB
ストレージ/512GB SSD
価格/(2020.8月中旬当時)税込み170.280円
なんと価格で7万円以上高くなってしまいます。画面の解像度と、将来的に買い替えの際の下取りを加味したとしてもちょっと高いかなと思ってしまいます。
繰り返しになりますが、PCは用途や使用目的によってどんなPCを得選ぶのかが変わってくると思いますので、自分で調べるのが面倒だけど、これから一通りのことをパソコンでやってみようという人にはおすすめかも知れません。
私は予算が少なかったということと、AMD製のCPUパソコンが欲しかったということが購入の決め手となりました。
みゆきん
やっぱりデザインがカッコいい。

買って良かったノートパソコン【HP ENVY 360 15】某有名パソコンとも比較!のまとめ

最後に,追伸

今回は、『機械音痴のアラフォーおじさん』のわたしが4~5年ぶりにパソコンを買い替え、買い替えて本当に良かったと思ったノートパソコン【HP ENVY 360 15】を紹介させていただきました。

AMD社製のRyzenシリーズを搭載したモデルは各メーカーともに、私が購入した後の現在でも大人気で品薄が続いているようですね。

パソコンにあまり詳しくない人は、めんどくさがってアップル製品に行きがちですが、そちらの製品を購入するにしても、少し調べてから自分で納得してからなるべく購入するようにしましょう。

そうすると、無駄に使わないような高額なオプションをつけることもなくなります。コスパを最重視する必要はありませんが、知っておくと得した気分になれるのも良いですよ~。

結論としては、私みたいなアラフォー世代は、スマホやPCでもっと調べ物をする習慣をつけていきましょう。

外に持ち運びができて、officeが最初からついているパソコンのほうがいいというアナタには、こちらもおすすめ。

買って良かったPC
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG