
母の日のギフトっていくら位の値段のものを贈ったらいいの?
母の日が近づくと、いくら位のものを母親に贈ったらいいのか悩みますよね?
今回はこの永遠の疑問についてお答えします。
・母の日のギフトの相場を知りたい
・母の日のギフトの予算に悩んでいる
・どういう物を贈ったら喜ばれるの?
・母の日のギフトの予算に悩んでいる
・どういう物を贈ったら喜ばれるの?
では、さっそくまいりましょう。
目次
母の日ギフト相場はいくら?相場で買うより何をあげるかが重要ですよ
まず初めに、確認しておきたいことがあります。あなたは母の日にどういう気持ちでお母さんにプレゼントを贈るのですか?
それによって、母の日ギフトの相場は大きく違ってきます。
例えば、他の人が贈っている値段帯をあげていればよいの?という考えなら、答えは2,000円~5,000円くらいが相場でしょう。
それではまるで、あまり親しくない友達の結婚式のご祝儀の値段を考えているのと変わらなくありませんか?
母の日には何を贈るのかが、重要ですよ。
いくら位の物を贈るかではなく、何を贈ったらあなたのお母さんが喜んでくれるかが重要なのです。
そこで決めたものが結果、いくらだったという選び方の方がプレゼントに対しての気持ちの度合いが大きく違ってきます。
もちろん、あなたの用意できる予算もあるでしょうし、今まで贈ったプレゼントとの兼ね合いも考えてしまうでしょうが、せっかくこの記事を読んでくださったのですから、今回はさらに気持ちを込めた『母の日ギフト』にしてみてはどうでしょうか。
ちなみに、わたしは自分の職場で母の日に貰ったらマジでうれしいものアンケートを毎年実施しています。『母の日ギフト2020年版』はこちら『母の日に欲しいプレゼント』接客業で働く50~60代女性30人に聞き込み
母の日はお母さんにとっても特別な日
私の職場の同僚の50歳後半の女性2人がこんなことを言ってました。

母の日は私が育てた子供がどういうふうに育ったのかを再確認できる日なの

私は誕生日を祝って貰うより、あなたの母親になれた実感を再確認するために母の日を祝って貰いたい。
2人ともに、我が子への愛情いっぱいの顔で答えてくれました。思わず感動してしまいましたが、これが世のお母さんの本音だと思います。
実際にわが子が自分にプレゼントしてくれるものは何でもよいとのこと、渡してくれる時のシチュエーションやプレゼントの内容で『大人になったわが子』を再確認するのだそうです。
母の日ギフト相場はいくら?相場で買うより何をあげるかが重要ですよのまとめ
結論としては、『母の日ギフト』には相場は無いということ。自分だけの母親に、他の人と比べる要素は必要のない事。
自分が感謝の気持ちを込めて贈れるものを、大切なお母さんに贈りましょう。