転職って難しい事なの?失敗しない為の3つのチェックポイント

転職って難しい事なの?失敗しない為の3つのチェックポイント

転職って難しい事なの?失敗しない為の3つのチェックポイント

みゆきん

デパートの宝飾売場で店長をしていますみゆきんです。

求人広告や面接に携わってきた経験からお話しします。

 

みゆきん
最近知人から転職を考えているのですが、
上司や同僚から反対されているとの相談を受けました。
彼女は20代のアパレルの女性です。(Aさんと後は呼びます) 彼女曰く・・・
彼女
私が転職を相談すると上司や同僚からすごい勢いで「転職なんてやめたほうがいい」何が不満なの?と言い寄られました。

なぜ転職を反対されたのか?

職場あるあるですが、アパレル業界は人の出入りが激しく長期の雇用が難しいのです。
簡単にいうとすぐ辞めてしまう子が多いのです。深刻な人手不足です
結果、辞めてしまった人の仕事は当然のように残された人に廻ってきます。
普通はAさんの事を思って親身になって「やめない方が良い」とアドバイスしてくれてる用に受け取るべき場面なのですが、Aさんに聴いた話によるとどうも人手不足が引き留める1番の理由のようでした。
確かに、転職は個人の自由ですが、「引き留められる理由」は他にもあるのです。

会社が離職希望者を引き留めようとする理由

会社は社員を1名雇用する際には、

社会保険料・労働保険料通勤手当・賞与

・福利厚生・退職金(会社の規定による期間が必要)

など月々のお給料とは別に支払う義務があります。

さらに、Aさんのように接客業の場合の多くは研修費などの費用も多くかかっているでしょう。
一般的には社員を1人雇用すると100万近くはかかるといわれています。
すぐに辞められたら会社は困るわけです。
ただし、それでも転職は個人の自由です。会社の規定の多くには退職は申告してから3か月後というのが昔からの常識(?)となっていますが、実際は本人の申告から2週間後で退職は可能なのです。
おおよそ6か月以上働いている場合は有給も発生しているはずですし(約10日前後/会社の規定による)ほぼ退職申告後すぐに退職できます。
最近では退職を自分で言い出せずに「退職代行業者」に依頼する人も増えてきているようです。
よく無責任だという人がいますが裏を返せば、依頼する人は「責任感が強すぎてマジメ」な性格のせいで自分で言い出せないのかもしれません。
そうゆう人ほど「強く引き留められる」のは必然です。
責任感が強くマジメな人が転職を考えるのにはよほどの理由があると言えます。
1.職場の人間関係
これが転職・退職の1番の理由になると言われています。特定の上司にどうしても合わない人がいる、同僚にその対象がいて関係を修復するのが難しいなど。
2.給料への不満
自分が貰っている給料の額への不満。(同僚との比較や世間相場との比較)
(適正な評価を受けていない)
将来への不安
給料が低いから「辞めます」とはなかなか言えないですよね。
辞職申請を受ける会社の方も本当の理由を聞けて将来的に改善の余地があるかもしれません。
3.家庭の事情(最近は介護の問題など)
両親、祖父母が要介護状態になりどうしても自分が介護する必要に迫られる場合が
最近急増しているように思います。
転職・退職の理由は人それぞれ、とてもデリケートな問題です。
親身になってアドバイスをしてくれる上司や、同僚もいるでしょうが結局は他人は最後まで面倒を見てくれません。
さんざん退職を「引き留められて」思いとどまり・・・
5年後にリストラなどのケースも否定できないのです。
結局、自分の身は自分で守らないといけないのです。

転職を失敗しないための3つのポイント

次に転職の際に特に気を付けて貰いたいポイントをご説明します。

将来を見据えているか?
デパート働いている多くの転職者は前の職場もよそのデパートでしたという人が圧倒的に多いです。
その人のスキルなどにもよるとは思いますが、また同じような職場環境に身を置くのであれば再度の転職の可能性も出てくるかもしれません。*あと、結婚されている方は必ず事前に相談しましょう。
転職先のリサーチは入念にできているのか?
これは当然のように思われますが、意外と出来ていない人が多いです。
給料面だけで応募したケースも多くあります。
*登録していた求人サイトからのオファーで給料が良かったからなど。
これだけ情報が手に入りやすい環境なのに何も転職希望会社の情報を調べずに面接に臨む人もいます。それだけは避けてください。しっかりと調べてからのお応募が大前提です。
転職するまでの生活費は大丈夫?
何はともあれ、お金が無いと生活ができません。
急いで調べもせずにとりあえず転職を急いでしまう1番の理由は貯金が無いせいです。転職を考えている人は
最低限2か月〜3か月分の生活費を蓄えてから動きましょう。
(今の職場の勤務が6か月以上勤めているなら自己都合退職の場合はハローワークに登録してから3か月後には失業保険が出ます。)
*だいたい今の会社でもらっている給料の6~7割の金額
(当然、通勤費などは含まれませんので注意してください)
(例外)精神的に限界が近づいているという方は例外です。とりあえず長期休暇を申請してください。

転職するタイミング

このタイミングが最適という物は正直無いのですが、他との競合を避ける意味でボーナス時期には転職活動は避けた方が良いかもれません。

私の経験上、「ボーナスを貰ってから辞める」という人が多い印象です。

面接活動で少しでも苦労しない為には7月12月直後の転職は避けた方が良いと思います。とにかくしっかりと準備しましょう。

関連記事

転職を考えるきっかけは?年代別で動機が違う理由人間は日々、新しい情報を入手してそれを経験に変えて成長していきます。考え方が年を追うごとに少しずつ変わっていくのはそのためです。「性格は変わらないよ」とも言われますが,逆にいうと本人[…]

転職を考えるきっかけは?年代別で動機が違う理由

 

仕事を見つける手段

多くの方は、ハローワークにまず登録して、並行してマイナビや最近ではインディードなどのネットサービスに登録して仕事を探れると思いますが、登録したものの中々上手く進まないと本来どういう目的で登録したのかを見失ってしまいます。

そうならないように課金制ではありますがその道のプロのアドバイスを受ける方法も「スムーズに後悔のない転職」のために役につかと思いますのでご紹介します。

時間と手間を節約できます。

そうだんドットミー

(サービス概要)
そうだんドットミーは、キャリアに関するあらゆる悩みを利害関係のないキャリアアドバイザーに匿名で相談できるユーザー課金型のオンラインプラットフォームです。
(簡単にいうと、弁護士さんへの相談みたいなイメージ)

(料金体型)
45分7,380円/60分9,800円/90分1,4800円の3プランから選択可能

(ターゲット)
自分の転職キャリアに不安がある23歳~32歳男女(目安)

〈こんな人におすすめ〉
・自分が何に悩んでいるのかわからない

・自分では思いつかない新しい選択肢を見つけたい

・家族や同僚など利害関係のある人たちではない第三者に自分の悩みを相談したい

・転職エージェントに行ってみたものの、自分に合わない提案を受けて嫌になっている

・転送エージェントのところに行く前に転職活動の準備がしたい

・転職を検討する前に自分のキャリアを整理したい

・転職以外の選択肢も検討したい

・自分が考えているキャリアを既に歩んでいる人にアドバイスをもらいたい

■サービスの強み

(1)求人紹介が目的ではないから、ユーザーだけに寄り添うことができるそうだんドットミーはユーザーから直接料金を頂くので、企業のために求人を紹介する必要がありません。

したがって、そうだんドットミーのアドバイザーはあなたの悩みを解決することだけを考えることができます。

(2)匿名で利害関係のない第三者に相談できる
求人紹介が目的の転職エージェントのほか、同僚や上司には転職願望を知られたくない、親や家族からの意見は保守的になやすいなど、 身近な人には利害が発生してしまい

誰にもキャリアの相談ができないという方も、第三者のアドバイザーに客観的な意見を求めることができます。

 

 

転職って難しい事なの?失敗しない為の3つのチェックポイントのまとめ

困った時には誰かに相談するのが大切です。
ひょっとしたら相談した相手が会社で人事権を持っている人かもしれません。

しかし結局はあなたご自身で決まることです。
その為に最適な判断ができるよう3つのpointをしっかりと押さえて前に進みましょう。

転職活動をしてみると改めて世の中にはこんなに多くの仕事があるのだと再認識できるでしょう。

最後に転職は難しいことではありません!悪い事でもありません。

本当に自分に合っていない仕事であれば必然の結果です。

合わせて読んでみてください↓↓↓

仕事を探す決め手は?【営業職】

みゆきん
今回のお話はここまでです。
みゆきんでした
転職って難しい事なの?失敗しない為の3つのチェックポイント
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG