最近では、TwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなど個人が発信できるSNS(ソーシャルネットサービス)が当たり前のように、使われています。
現在45歳の私がTwitterの存在を知ったのはたしか10年くらい前だったと思います。そのころ知人がパソコンでTwitterをやっていると話で聞いた時に、正直私はTwitterの意味がよくわかりませんでした。
それから何年かたった頃、スマホで別の知人がTwitterをやっているのを見せて貰った時に、ようやく仕組みを少し理解しましたが、正直なところ、自分の食べたものをわざわざ世界中に知らせて何が面白いのだろう?くらいにしか思ってませんでした。
あれから数十年が経ち、調べてみたらTwitterのウェブサービスが始まったのが2006年の7月かららしいので、もう14年もの月日が経ってしまっているのですね・・・。
今日は、そんな情報社会にも、インターネットやパソコンにも疎い40過ぎの私が昨年9月から始めた『ブログ』について書いていきたいと思います。
これからブログを始めようと思っているあなた、始めてはみたけど続けることが辛くなってきたあなたは、40過ぎのダラダラ書きながらも、新しい世界を見つけて、プチ輝き(?)を放っている私のこの記事を読んで参考にしてくださいね。
それでは参りましょう・・・。
【ブログを書きたい】40歳過ぎてパソコンが苦手だった私でも出来た話
マイクロソフトのofficeと言われてもピンとこず、エクセルは文字入力と超簡単な表を作ることを30代半ばでようやく覚え、仕事で書類をなんとか作れるようになったレベルの超が付くほどのパソコン音痴の私でした。
一応は、20代後半でパソコンの本を何冊か購入して読み漁り、勉強してみたもののエクセルの関数で突然の拒絶反応を起こしてしまい、それ以来難易度の高い表計算には手を出せないでいました。
一応、家にはパソコンを所有していましたが、知識も興味も無いために、家電量販店の販売員さんがすすめてくださったLenovoのノートPCを後生大事に、開きもせず大切に机の上に置いているだけの日々でした。
使うことがあるとすれば、Amazonで買い物をするのに、スマホより大きな画面で商品を選びたいと思った時や、仕事でどうしても家でやっていかなくてはいけない急ぎの書類作成があった時くらい。
その時には、このパソコンを常時開いて使う日が来ることなど、こようとは夢にもよらない事だったのです。
きっかけは偶然目に留まったYouTube動画
私は自己啓発の本を読んだり、そっち系のYouTube動画をよく観ていました。
そんな時です、偶然YouTube動画を何気に観ているとそこに1本のサムネイルが私の目に飛び込んできました。
その動画のサムネイルのタイトルは・・・『ブログで稼ぐ方法!』
上記の画像は、当時観たサムネとは違うのですが、まさにこんな感じのサムネイル画像でした。
ブログ?ブログで稼ぐ?何言ってるのかさっぱり分かりませんでした。
当時の私の知識では、『ブログ=芸能人の日記』
たぶん、大半の一般の40代の認識はそうなんじゃないのかと今でも思っています。
いつもなら、その動画を観ながら観終わってもあまり印象に残ることなく次の全く違う内容の動画にというパターンなのですが、その日は違ってました。
1本目の動画を観終わるなり、『これだ!』という感情が芽生えて、その日はブログ関連の動画を何本見たのか覚えていないくらい夢中になって観まくりました。
『ブログはオワコン説』
しかし、動画を次々と観ていくと、ブログのブーム自体は約10年ほど前に終わっていて、これから新しく始める人には厳しい業界だという人が結構いるではありませんか。

昔は稼げたけど、でもこれからはムリゲー!
そういう否定的な事を聞くと、逆に燃えてしまう変わった性格の私は、すぐにブログを始める為の準備に取り掛かりました。
今思うと、それまでの私にしてはとても早い決断と、実行力だったなと思いますね。
見よう見まねでワードプレス開設
とりあえず、やってみようと思い、まずはGoogle検索です。
この段階では、『プラットホーム?』『ドメイン?』『サーバー?』って感じです。
私が、ワードプレスを開設した理由としては、ブログ開設関連のブログやYouTube動画にみんな共通していたことが、無料のブログサービスはやめた方がいいって話ばかりだったから。
私なりの見解ではこう・・・。
☑無料ブログは記事の制約が多いので自由度が削られてしまう。
☑初心者の時はいいかもしれないが、中級者レベルになると物足りなくなるかも?
簡単にいうと、ブログの仕組みはこうです
あなたが、パソコンやスマホで記事を作ります。そしてワードプレスのテーマに書かれたあなたの記事が、レンタルサーバーに送られて、購入したドメインで他の人のパソコンやスマホに表示されるのです。もちろん自分自身のスマホでも閲覧できます。
したがって、ワードプレスでブログを開設するためには・・・。
ドメイン(com,co.jp,ne.jp)
サーバー(Xサーバー、ロリポップサーバー)
ワードプレステーマ(無料/有料)
持ってなかったらパソコン
毎月のインタネット料金
毎月の電気料金
それぞれを解説しますと、料金の目安としてはドメイン代が年間1,000円ほど。
サーバー代は契約する会社によって違いますが、私が使っているXサーバーなら年間13,000円ほど。
ワードプレスブログはスマホだけでも開設できますが、スマホだけで書くのは相当難しいと思うので、余裕がある人はパソコンを購入する事をおすすめします。
3万円台のクロームブックで充分です。画像処理などを凝りだしたら、その後新しく購入しなおせばよいのですから最初からハイスペックなPCは必要ありません。
それと、そもそも家にネット環境が無いという方は、インターネット環境を整えましょう。ブログ開設の為もありますが、結局は家にWi-Fi環境を付けると、スマホ代の節約にもなりますし、生活が豊かになりますのでおススメです。
毎月の電気代としては、パソコンの電気消費代金を正確に出したことが無いので正直答えに困るのですが・・。
ブログを書いている間(初心者は2000文字くらい書くのに2時間~4時間)かかるので、テレビを見る時間が無くなる分、電気代もそんなに大変な事にはならないはずですよ。
(*注)私自身は、ドメインは『お名前com』でそれこそ、comというドメインを1,000円ほどで購入しましたが、若干(500円程)割高になりますが、Xサーバーでレンタルサーバーと、ドメインを一括して取得した方が簡単なので、そちらをおすすめします。
初心者の人がつまづく一歩目としてよくあるのが、サーバーとドメインの紐付けなので、そこに時間を掛けたくない人は、Xサーバーのドメイン込みのサービス最初から購入した方が楽です。
それに、お名前ドットコムは、超がつくほど毎日似たような内容のメールがお名前ドットコムからくるので、正直面倒かもしれないです。
ブログを始めると生活習慣が劇的に変わります
わたしが、今回1番強くお伝えしたい事はこのことなのです。
もちろんあなたがブログを始められて将来的に月に何万円~何十万円稼ぐようになることが、ご紹介した私にも幸せなのですが、本質はそこではなく、ブログを始めると劇的に何かが変わるのを体験して欲しいということに尽きます。
ブログのネタはその人、そのものなのです。
何も自分自身の生活や体験談を全てさらけ出したくださいとは言いません。しかし、あなたはおのずと、自分の持っている知識や経験を伝えたくなってくるでしょう。
ブログ脳になっていきます。(笑)
どちらかというと、会社帰りに飲んで帰っている事が多いあなたなら、外で飲む回数が減るかもしれません。
どちらにせよ、生活スタイルや考え方などが劇的に変わってくはずです!
40歳を過ぎた私の考え方はブログを始める前には凝り固まっていました。当然ですが勤めているカ社のノウハウばかりの専用脳みそともいいますが?とにかくいつの間にか、柔軟な考えや新しい事へのアンテナを失くしてしまっていたのです。
ブログを始めたのをきっかけに、外に眼が向いてきましたし、今まで興味すらなかった業界の人の話を聞いてみたくなったり、そっち系の動画を良く見るようになりました。
色んな趣味嗜好もいい意味で変わってきたと思います。
何歳からでも人は変われます。
ひと昔の日本だったら、変わる必要も無かったのかもしれません。
20代前半から会社に入り、定年の60歳まで1つの企業で勤め上げ、30代後半で買ったマイホームの債務を退職金で完済して、残りのお金で伴侶と旅行に行ったり、たまに孫にプレゼントを買ったりと、そんな絵にかいたような生活が待っていたかも知れません。
なにも、ブログがその生活を保障してくれるものになるとは言いませんが、常に世の中にアンテナを張るようになると、今まで見えていなかった情報や、道しるべが見えてくるようになるでしょう。
そのあなたにとっての有益情報は、何歳からでも使えるのです。もう50歳だから、あと数年若かったらは、ただの言い逃れです。
何歳からでも、チャレンジはできるのです。ただし、焦りは禁物ですよ、自分のペースで少し背伸びしたくらいから始めてみましょう。
情報は、色々大量に入れ過ぎると処理しきれません。特にあなたが、この記事で説明してきた9か月前の私と同じくらいのパソコンに対するレベルの人だったなら、まず、今回ご説明したドメインとサーバーについて1週間くらいかけてゆっくり調べてみましょう。
ゆっくりですよ!焦ってはダメです。
そして、なんとなく理解してきたら、この記事を読んでみてください。⇊
そしてブログ仲間になりましょうね。
私がワードプレスというワードを初めて知ったのは、昨年の9月の終わりでした。当時の私の年齢は44歳。語呂(ゴロ)はいいですが、何をやるにもメチャクチャ中途半端な年齢です。・・・と、勝手にそう思い込んでいました。[…]
【ブログを書きたい】40歳過ぎてパソコンが苦手だった私でも出来た話のまとめ
今回は、パソコンやSNS音痴の45歳の私でもブログを始める事ができた話をご紹介してきました。
最初はよくわからないけど稼げるのだったら・・?
そんな思いからでしたが、始めてみると思いもよらない相乗効果が私を押し上げてくれました。
ブログによって考え方がかわったり、よく性格は変えられないと言いますが、明らかに趣味趣向も変わってきましたし、得るものが多い毎日です。
マイナス面といえば、家にこもるのが更に好きになってしまった事くらいですね、ちょっと肥ってしまったかもしれません。
ですが、外での情報収集も欠かせませんのでやることだらけで忙しい!嬉しい悲鳴かな。
それではまたの機会にお逢いしましょうね、最後まで読んでいただきありがとうございました。