2020年の4月2日から減煙(げんえん)生活をはじめた私ですが、初めはかなり簡単に禁煙できるものだと高を括っていたのです。
理由は、もともとヘビースモーカーだった私が、昨年の7月に巻きタバコから加熱式タバコのアイコスに移行できたことが変な自信につながっていたこと。紙タバコからiQOS(アイコス)への移行はこの方法が大正解!
それができた上で、アイコス自体を巻きタバコとは違うものだと認識しながら喫煙できている事で、いざ禁煙を思い立てばすぐに完全禁煙できるものだと思い込んでいました。
しかし、アイコスに移行した後も、アイコスに慣れてきた私は徐々に喫煙本数が増加していき、1日に約35本ほどの喫煙をすぐにするようになっていきます・・・。
タバコをやめたい アイコスだったらすぐにやめられるかと思ったのに【禁煙奮闘記22日目】
もともと禁煙したくてアイコスに移行したわけではなかったのですが、あれだけ20年以上も依存していた巻きタバコから苦労しながらもアイコスに移行できたのだからという根拠のない自信がもしかしたらという気持ちを掻き立てたのです。
しかし、10年も前に禁煙を試みた時に失敗した記憶が大きく蘇ってきたこともありすぐに禁煙を決断して実行するのではなく、徐々にタバコ(アイコス)の本数を減らしていく方法をとるようにしました。禁煙飴にかわるアイテムになりえるか?【無煙タバコVELO】禁煙開始
今度はアイコスに依存してしまっているようだ
禁煙生活を始めたからは、1日平均10本くらいに本数を抑えつつ生活できてはいるものの、なかなか禁煙1か月目の1日5本という目標に近づくことができていません。
・6月2日の時点で喫煙本数を1日3本へ
・7月2日の時点で喫煙本数をゼロへ(完全禁煙)
巻きタバコとは『違う物』と認識して喫煙していたアイコスにいつの間にか依存しているのかもしれません。いや、完全に依存してしまっているのでしょう。
やはりニコチン依存の怖ろしさは、私の想像を絶する強さなのでしょうか?
気持ち的には、10年前の禁煙時より遙かに簡単に禁煙できると思っていた自分に自信が持てなくなってきてしまっています。
ショッキングなニュースが報じられました
本日、とてもショッキングなニュースが報じられました。
先の、新型コロナウイルス感染での喜劇役者の志村けんさんの死亡に続いて、女優の岡江久美子さんが肺炎の為、無くなりました。
岡江さんは喫煙者ではないみたいですが、一部の報道からは、喫煙者はコロナウイルス感染した場合に症状が重症化しやすいとされているので、本当に恐怖を覚えるばかりです。タバコを吸ってる人は感染しやすいと聞いてビビってます【禁煙8日目】
禁煙生活22日目の結果と報告
4月23日(木)の禁煙生活報告です。
タバコをやめたい アイコスだったらすぐにやめられるかと思ったのに【禁煙奮闘記22日目】のまとめ
今日の禁煙奮闘記では、巻きタバコからアイコスに移行できたのだから、禁煙するのは簡単だと思って軽く考えていた私のふがいなさを露呈しました。
アイコスにもニコチンが入っており、しかも巻きタバコのようにどれだけのニコチンが含まれているのかが公表されてない状態だということ、それを把握できてないのに服用している怖さも感じました。
その上での、昨日より本数が増えてしまった事が残念でなりません。
あしたはきっと・・。そう願って明日を過ごしていきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また明日お会いできるのを楽しみにしております。
ウーバーイーツ注文方法が解らなかったから調べてみた【禁煙23日目】