プロが教えるパールネックレスの選び方

パールネックレスの選び方をプロが本音で教えます。【ここだけの話】

今回はパールネックレスの選び方についてお話していこうと思います。

パールネックレスを購入しようか悩む時ってどんなタイミングでしょうか?

デパートの宝石サロンで19年働いてきた経験で言うと、女性がパールのネックレスを購入する、もしくは買ってもらうタイミングは・・・

・19歳の厄除けのお祝いとして

・20歳の成人のお祝いとして

・結婚する時のお道具ものとして

・34歳の厄除けのお祝いとして

この4つの理由です。
一般的に、他のアクセサリーとは違いこの4つのタイミングで親からや、結婚相手から買ってもらうケースが大半を占めるようですね。
現に、私はパールのネックレスを使用する本人ではなく、プレゼントとして買ってあげる人に商品の説明を詳しくすることの方が圧倒的に多いからです。
関連記事

みゆきんデパートの宝飾サロンで19年間真珠を販売してきた、みゆきんです。冠婚葬祭の定番といえば、ご祝儀、ご香典、パールのネックレスですよね。猫パンダ無理やりだけど、間違っては無いかも・・。[…]

黒蝶パールネックレスプロが教える

パールネックレスの選び方をプロが本音で教えます。【ここだけの話】

パールネックレスをした女性

ですから、パールのネックレスはプレゼントとして買ってあげる人が店側にとってお客様になるわけです。

通常は、洋服などは着る本人がもちろんお客様なわけですが、パールのネックレスの場合はちょっと違います。

日本の風習で、冠婚葬祭のアイテムとしてパールのネックレスが用いられますので、【お道具もの】として購入されるものになるのです。

これは事実ですが、パールが嫌いな人でもパールのネックレスは持っているというのが、現実なのです。

前置きが長くなってしまいましたが、パールのネックレスの選び方について説明していきましょう。

関連記事

%あなたはパールネックレスを購入する際に、どんなことに悩みますか?ネックレスの値段でわrすか?ネックレスの品質ですか?もちろん、商品自体のサイズ感とかボリューム感、質感などは購入を決める際には重要です。しかし、本当に[…]

どこの店で購入するかが大事です

パールネックレスの選び方【真珠層の巻の厚さ】

木の年輪

パール(真珠)の中には、核(かく)と言われる貝殻を削って作った白い球状のものが入っています。

現在市場に流出している真珠製品の99%以上は養殖真珠な為、核を使って作られているのです。(*淡水パールは核を使わない方法で作られます)

その核に気の年輪のように何千枚もの真珠の層が巻いているのが、真珠の『巻き』といいます。

実際には、真珠を割ってみない事には、どれだけ真珠層が巻いているのかは、解らないのですが、専門家にもなると、見ただけで巻のいい真珠は判断できるようになります。

正確に何ミリ巻いているかどうかは、放射線での確認になりますが、ちゃんとした知識を持った販売員がいるお店でしたら、

みゆきん
この真珠はどれだけ巻いていますか?
と質問したら答えてくれることでしょう。正確言うと、何ミリ巻いてますとは、答えられないはずです。何ミリ以上の巻の製品を扱ってますと言えるのが正解。
実際は、アコヤ真珠なら0.4ミリ以上真珠層の巻があればOK。
(*余談ですが。0.2ミリ以下の真珠層の厚さの物は真珠として認められません。)

パールネックレスの選び方【テリの良さ・真珠の色】

これは単純に光沢のいいもの、きれいなものですね。

人によっては、色の好みがあったりするので、どうしてもパールネックレスの場合は、ピンク系の色の物の方が好まれる傾向が強いのですが、ピンク色だから値段が高くなるということはありません。

むしろ、プロから言わせてもらうと、肌につけた時にはピンク色の真珠は肌の色に同化してピンクの色が分かりづらくなるのに対して、

ホワイトやグリーン系の色の真珠は肌に合わせると、雑誌などで見るように真珠らしく輝きます。

商品として飾ってあるパールのネックレスはピンクの方がきれいに見えますが、プロ的にはグリーン系の色のパールのネックレスが断然おすすめです。

パールネックレスの選び方【サイズ・大きさ】

サイズ

パールネックレスのサイズの目安としては、このサイズがいいという物は正直ありません。

ひと昔前(10年ほど前)でしたら、明らかに大きいサイズの8mm以上のネックレスは価格的にも高かったので、必然的に7mmから7.5mmのネックレスが売れていました。

いいものイコール8mmという、まさに宝石の値段の付け方の代表格のサイズでした。取り合えず8mm以上のサイズがあれば値段がついていた時代です。

理由は、アコヤ貝は小さい貝ですので、大きな核を入れて養殖する8mm以上の真珠貴重なのですというのが常套手段のセールストーク。

その横で、明らかに8mm珠よりも輝きを放っている7.5mm珠が、10万円以上も値段が安いということが当たり前の値付けとして行われてきました。

冒頭でも書いた通り、使う本人が購入するものであれば、若い時にはあまり大きなサイズの物を購入しようとはしないのでしょうが、

購入するのが、親御さんの場合はある程度の見栄やお子さんの為思っての気持ちが入る為に、選ぶネックレスのサイズが大きくなりがちです。

目安としては、7mmから8mmのサイズで自分がつけてみた時の感覚でしっくりきたサイズを選びましょう。

よく販売員が言う、身長のあるかたは大きいサイズの真珠が栄えますよとか、一生使う物だから20年後を考えて大きなサイズをおすすめします。みたいなセールストークは鵜呑みにしなくて大丈夫。

パールネックレスの選び方【適正な値段】

sale

パールネックレスの選び方で一番難しい項目が実は値段!

悩んだ猫の顔

宝石の値段はあって無いような値段だっていうものねえ

実施に、宝石には世界共通の定価は存在しません。ダイヤモンドの場合はかろうじて、グレーティングがありますが、真珠に至ってはまず、知らない人が多いですが、鑑定書が出ません。

パールの場合は鑑別書という物になり、簡単にいうと、グレードがどうこうじゃなくて、本物か偽物かという識別のみの保証書みたいなものなのです。さらに言うと、保証書としての効果もありません。

どちらにしても、発行している期間を信用するしかない鑑別書はかなり真珠業界の闇の深さを物語っています。

サイズ別のパールネックレスの目安価格

(上記の、巻きの厚さ、テリの良さ、信用できるお店という一定以上の条件が必須です。)

 7mmサイズのネックレス:150.000円~
7.5mmサイズのネックレス:150.000円~
8mmサイズのネックレス:150.000円~
もちろん、パールの値段は毎年相場によって変わっているのですが、もともと流通の影響を受けにくいような値段設定にしてあるので、税率アップ時などの値上げに対してはすぐに便乗しるのですが、値下げに対してはどこも消極的です。
ある程度以上の品質管理はちゃんとした会社でないとできないので、どうしても会社によって値段に偏りができてしまいます。
複雑なしがらみや仕組みが重なり合って値段がきまっているものの、一般的に【良い真珠】と言われるレベルになると、上記に挙げたように、7mm~8mmのサイズ別で150.000円以上からという値段の目安が挙げられます。
5年前で各サイズで値段い開きがあったのですが、中国の影響で、日本のアコヤ真珠の7mm~7.5mmサイズのパールネックレスが爆発的に売れて、日本国内で品薄状態になり、8mmと値段が変わらなくなっている状況なのです。
真珠は、養殖でつくられるものなので、自然現象の影響を大きく受けてしまいます。
したがって、出来の良くないものまで捨てるわけにいかないので、二束三文の値段で捌き、それが良質な真珠へと値段が乗って来るのです。
もしも真珠に鑑定書を付けてしまうと、真珠の養殖業者の殆どは潰れてしまう事でしょう。
消費者にとっては、わかりやすい品質表示がいいに決まってますが、真珠の世界は生産者と販売する会社を守るためには、明確な品質表示はできないのです。
世間で言われる『花珠』という表示も、限りなく曖昧で公的効力が無い状況です。分かりにくい付加価値みたいな使われ方になっているのが現状です。

パールネックレスの選び方をプロが本音で教えます。【ここだけの話】のまとめ

最後に,追伸

パールネックレスの選び方についてお話してきました。

いろんなお店で、巻の厚さ・テリの良さ・サイズのおすすめと説明を受けるでしょうが、ハッキリ言って説明によっては余計に分かりにくくなってしまうケースも少なくはありません。

単純に、色々なお店の商品を見比べて、あなたがきれいだと思えるものを選ぶのが正解です、目安としてはお店の(販売会社)の信用が第一ですよね。

解りにくいい値段設定にしないと都合が悪い理由についても触れてきましたが、残念ですが、この先も真珠業界は変わることは無いでしょうね。

最後に、あなたが自信をもってパールネックレスを付けている姿を想像できるように、パールネックレス選びは時間に余裕をもって、慎重に行いましょう。

宝石業界 闇を話し出したらキリがない『宝石の購入で失敗しない心がけ』

プロが教えるパールネックレスの選び方
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG