ゲーミングチェアAmazonナンバー1を購入して失敗した3つのこと

ゲーミングチェアAmazonナンバー1を購入して失敗した3つのこと

ここ2年ほどAmazonのゲーミングチェア販売で№1に君臨する『GTracinngゲーミングチェア』を購入して10か月が経ちました。(2021年12月3日現在も継続中)

パソコンを使う際に作業に集中できるように机をAmazonで購入し、そうなると当然イスも必要という事でゲーミングチェアを当時はけっこうな時間をかけてネットで調べて同じAmazonで購入したのです。

猫パンダ

机を使うにはイスが必要、セットみたいなものだね。

机にしても、イスにしてもものである以上は完璧なものはありません。当然良いところもあれば、購入して失敗したなあと思ったことも起こります。

今回の記事では『ゲーミングチェアAmazonナンバーワン(購入当時』を購入したけれど失敗したなあと思ったゲーミングチェアのデメリットについてお話しようと思います。

ゲーミングチェアの買い替えを検討されている人、はじめてゲーミングチェア購入を考えている人は参考にしてみてくださいね。

みゆきんBLOG

今人気のゲーミングチェア。いろいろ調べてみると2万円~5万円くらいの値段帯のものが多いみたいですね。さらに調べてみるとA…

ゲーミングチェアAmazonナンバー1を購入して失敗した3つのこと

アイスクリームを落として悲しむ女性

総合的には今のゲーミングチェアにはとても満足しているというのが正直な感想ですが、何事もそうですがもう少しココがこうだったら!とか・・。

予算を上乗せしていれば回避できたデメリットみたいな3つのデメリットと感じたことをシェアします。デメリットに感じることは人それぞれ違うと思いますので1つの意見として参考にしていただければと思います。

①ゲーミングチェアの手すりの幅が少し広すぎるかもしれません。

②机で使う場合はゲーミングチェアの高さを確認すべき。

③ゲーミングチェアはやっぱり場所を取ります。

このAmazonナンバーワン『GTracinngゲーミングチェア』を購入して『デメリットと感じたこと3つ』をそれぞれシェアしていきたいと思います。

ゲーミングチェアの手すりの幅が少し広すぎるかもしれません

ゲーミングチェア手すり幅(内側)

使用してみてまず最初にデメリットだと感じたことは、手すりの幅が広すぎ問題です。

普通にパソコンでYouTube動画を観たりするときに手すりに腕を置く分には何の問題も無いのですが・・。

私の場合は職場での癖で、パソコンのキーボードを打つ時にイスの手すりに肘を乗せてタイピングするという習慣があったのですが、GTracinngゲーミングチェアの手すりでは幅が広くて肘が乗りませんでした。

後で解りましたが、家電量販店や有名大型家具やさんに置いてある値段の高いゲーミングチェアには手すりが前後や左右に手すりが動く機能が備わったものがあるようです。

しかし、だからっといってその機能の為だけに2倍~3倍の値段を出す気にはなれませんでしたので他の方法で対処するようにしました。

どのように対処したかというと、タイピングのやり方自体を変えたのです。

パソコンを打つ時の猫背防止もかねてパソコンを斜めに立てる台を購入しました。手首を置く位置を固定しやすく、タイピングも今までよりもスムーズになりました。

私の大好きなコスパも最高です(笑)

机で使う場合はゲーミングチェアの高さを確認すべき

白い机とパソコンの画像

二つ目にGTracinngゲーミングチェアのデメリットを認識したのはイスの高さです。座る位置が地上から約46㎝が一番低い高さなのでやや高い印象がありました。

あと2~3センチ低くできたらちょうど良いなあといった印象。

パソコン用のデスクも75~80㎝くらいのものが一般的な高さみたいなので必然的にイスも高めになっているのかもしれませんが、身長176㎝の私でも少し高すぎる印象なので身長が低い人の場合はさらに高く感じてしまうかもしれません。

対応策としては、大型家電量販店などに行って実際にゲーミングチェアに座ってみることをおすすめします。後でネットでポチればいいわけです。

ゲーミングチェアだけではないですが、イスは座った時に自分自身の身体にどれだけフィットするかが重要です。

そのため、イスの高さが高すぎて足がちゃんと地につかないのでは落ち着いて作業できません。

ゲーミングチェアはやっぱり場所を取ります

街中の河を歩くゾウ

これは購入する前から薄々気づいてはいたのですが、ゲーミングチェアが届いたときは大きさにちょっとびっくりして組み立てる場所をすぐに探してしまうほどの印象でした。

実際に組み立ててみると、60㎝×60㎝ほどの置く場所が必要なサイズで、しかも重い。

マンションの場合は騒音防止&フローリングの傷防止のためにマットを引くことを強くおすすめします。

なお、マットにはフィルムでシールみたいにフローリングに付着させて取り付けるタイプが一般的ですが、私の場合は付着シールを剝がさずにそのまま使用してます。

シールを剥がして使ってしますと、年数が経つと付着部分を取り除く作業がかなり大変だと予想されますので気を付けてください。

 

ゲーミングチェアAmazonナンバー1を購入して失敗した3つのことのまとめ

最後に,追伸

いかがだったでしょうか・・。

今回の記事では今年の2月に購入して10か月ほど使用しているAmazon人気№1のゲーミングチェア『GTracinngゲーミングチェア』のデメリットだと思うことを3つシェアしてみました。

①ゲーミングチェアの手すりの幅が少し広すぎるかもしれません。

②机で使う場合はゲーミングチェアの高さを確認すべき。

③ゲーミングチェアはやっぱり場所を取ります。

細かいことを言い出すとキリがないのですが、デメリットを感じながらでもGTracinngゲーミングチェアの圧倒的な存在感と座り心地を思うと、デメリットにも上手く対応しながら付き合っていこうと改めて思いました。
値段が2倍以上するゲーミングチェアは確かに座り心地は更にアップしますが、座り心地も2倍になるわけではありません。
自分自身が納得できて購入するにふさわしいと思えるゲーミングチェアを手に入れましょう。

 

ゲーミングチェアAmazonナンバー1を購入して失敗した3つのこと
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG