ダイソン掃除機アイキャッチ画像

ダイソンコードレス掃除機おすすめ daysonV7スリム

みゆきん
掃除機No1のダイソンの中でも、
おすすめのコードレス掃除機はどれだろう?
あきれ顔の猫パンダ
猫パンダ
ダイソンは吸引力は断トツNo1だけど
重さがデメリットだってみんな言ってるよ!
イヤリングを着けた女性メアリー
掃除する時まで筋トレしたくないし~

あなたは、部屋を掃除するときにどんな掃除機を使っていますか?
わざわざクローゼットの中からコードのついた、重たい掃除機を出して、使い終わったらまた、クローゼットにしまう掃除機ではないですか?

ぶっちゃけそれ、毎回たいへんでしょ?

ちょっと汚してしまったくらいのゴミなら30秒ほどで処理したくないですか?
今回私がおすすめする掃除機は、それが可能な掃除機なのです。

しかも、女性に優しい、とても軽い掃除機です!

さらに、付け加えると吸引力では世界が認めるNo1のダイソンです。

ダイソンコードレス掃除機おすすめ daysonV7スリム

2019年3月にダイソンV7シリーズから「Dyson V7 Slim]が発売されました。
現在発売されているDysonシリーズの中でも軽量・小型のコードレス掃除機。
小型ですが、1番大事な吸引力も他のV7シリーズと同等です。

「Dysonのデメリットの代名詞ともなっている重い」という最大の弱点を改善した
Vスリムは、吸引力は魅力だけど重さを気にして購入を迷っていた、女性やお年寄りにも
使いやすいのでおすすめです。

さらに、ダイソンV7スリムの特徴や、従来の商品との違いについて深堀していきますね。

ダイソン V7 スリムの特徴

「Dyson V7 Slim」はスタンダードなダイソンV7シリーズから2019年 に発売。

V7スリムの最大の特徴はダイソンなのに、とっても軽くてコンパクト!
しかも、ダイソンのNo1の特徴の強力な吸引力はそのまま!

 

イヤリングを着けた女性
メアリー
めちゃくちゃいいじゃん!
猫パンダ
シリーズ最軽量クラスのダイソンV7スリムの
特徴をさらに説明しますよ

ダイソンV7スリムは軽量・小型でとっても使いやすい

ダイソン軽量画像

なんと言っても軽いは正義!
ダイソンV7スリムの最大の特徴は軽くて小型なこと。

他のダイソンはどうしても目立つ悪い特徴が・・・

(twitterでの感想抜粋)

 

あと、こんな人もいました⇊

5台も持ってる意味あるの⁉突っ込みどころ満載ですね。
ダイソンV7を2台くらい買えたんじゃないの?

続いてはこちら・・・

共通して、「重い」という声が・・・。あと、身長が低い女性からは長さが
「長すぎる」という声もありました。

みんなが、みんな森星さんみたいな体系じゃないですもんね( ´艸`)

ダイソンV7スリムはシリーズ最軽量クラスの重さ2.2㎏。
他社のコードレス掃除機では1㎏台の掃除機もありますが、パワーと軽さを
両立していると考えると、2.2㎏のダイソンは魅力が断トツ!

また、パイプの長さも短くなってます。従来品のダイソンシリーズと比べると、
掃除機の全長の長さが、1215mm⇒1140mmと10㎝短くなって、
身長が高くない女性にも、より使いやすくなりました。

 

稼働時間は最大30分

ダイソン稼働時間説明画像

最長30分の運転時間*

安定したパワー供給で変わらない吸引力が続きます。

*モーター駆動ではない付属ツールを、通常モードで使用した場合の最長運転時間。

ちょっと30分というと短い気もしますが、私の部屋では充分ですし、
毎日大掃除する方は少ないかと?

強モードでは稼働時間は約10分です。ラグや汚れのひどい所だけ強モードは
使用しましょう。

 

吸引力は安定の王様ダイソンです

ダイソン吸引力画像

ダイソンといえば強い吸引力。

V7シリーズはスタンダードモデルの為、上位シリーズと比較すると
吸引力は多少劣りますが、それでも充分吸引力は強力です。

ダイソンV7スリムは、毎分110,000回転する強力なデジタルモーターV7
を搭載、大きなゴミから小さなホコリまで強力に吸い取ります。

また、吸引モードも通常/強の2段階で調節が可能。「強モード」は
稼働時間が短くなるので、部屋のラグなどの特にゴミが吸いにくい所だけで
使うのがgood。

狭い場所でも使いやすいコンパクトなヘッド

コンパクトなダイソンのヘッド

ダイソンのコードレス掃除機のヘッドには、ゴミ除去性能を上げる為に
モーターが内蔵されています。

ダイソンV7スリムのモーターヘッドは、旧シリーズのV6で採用された
コンパクトモーターヘッド。

硬い毛のブラシで毛足の長いカーペットの掃除にも強く、小型で扱いやすい
ヘッドです。ヘッドの幅が狭いので家具の隙間なども掃除が楽にできます。

本当に、日本の家むけに作られていますよね。

 

捕集力の高い製品設計(排気もきれい)

製品全体で0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%捕らえます。

ダイソンの排気説明画像

アレルギーの方や、お子様のいるご家庭には、排気まできれいというのは
魅力ですよね、いくら強力にゴミを吸い取っても排気でゴミをまき散らしてたら
意味ないですものね。

ダイソンは従来の紙パック式ではなく、風力で空気とゴミを分離するサイクロン式。

 

ゴミ捨ても簡単

ダイソンゴミ捨て

(衛生的なゴミ捨て機能)

ワンタッチで簡単にゴミを捨てることができます。

 

音も静かになってます

賃貸住宅での掃除で一番お悩みが夜に掃除機を使いずらいというのがあります。
ダイソンは吸引力が高い反面うるさいのでは?というイメージないですか?

静音性も年々向上しています。V7シリーズも旧V6と比べると運転音が
なんと、半減しているとのこと。

それでも音には細心の注意を払うという人は更に動作音が静かなV11シリーズも
検討してみてください。

現在販売されているダイソンVシリーズは、V11⇒V10⇒V9⇒V8⇒V7と、数字が
大きいほど高性能なモデルとなっています。

V7シリーズはV11と比較すると若干機能は劣りますが、V7スリムは
それを大きく補う「軽さと・コンパクトさ」を持ち合わせています。

価格と実用性では現在、

ダイソン史上No1のコスパの良いコードレス掃除機だと言えます。

 

ダイソンコードレス掃除機おすすめ dyson V7 Slimのまとめ

初代からダイソンは、吸引力は強いのは分かっているけど「価格が高い」
「重量も気になる」というのが付きまとってましたよね。

それに加えて、最近は他のメーカーの掃除機も価格はどんどん上昇中。
確かに機能も格段にUPしています。

しかし、価格と機能と使いやすさの総合評価から真のコードレス掃除機コスパNo1は
ダイソンV7スリムを置いて他には見当たりません。

 

 

 

 

 

 

ダイソン掃除機アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG