デパートで返品は受けてくれるの?【デパートの本音と建て前】みゆきんデパートで18年間働いて、現在宝石のショップ店長をしているみゆきんです。●デパートで購入した商品は返品できるのか?●返品の驚きの理由●デパ[…]
【デパートセール】年中セールやってるけど結局どのセールがお得なの?
年間のデパートの主なセール
1月 新春初売りセール・冬のクリアランスセール
2月 決算セール
5月 ゴールデンウイークセール
6~7月 夏のクリアランスセール
8月 決算セール
10月 プロ野球優勝セール・ハロウィンセール
12月 年末感謝セール
(注)地域やその企業によって名称は異なります。
デパートの2大セール
デパートでの代表的なセールは冬のクリアランスセールと夏のクリアランスセールです。クリアランスという意味は在庫一掃という意味があります。
しかし現実は、陳列される商品はキャリー品と言われる『バーゲン用のセール品』なのです。
わかりやすく言うと、定価販売では売れない洋服です。売れ残りの洋服はそう簡単には売りさばけないので大幅な値引きで処分するしかないのが現実です。
両セールともに、会社員のボーナス時期におこなわれています。ボーナスで潤ったお客に向けて大規模な広告戦略で購買欲を誘います。
それでも余ってしまった洋服たちは年間何万トンという廃棄に回されるのです。正直、筆者はこのデパートの2大セールでの購入はあまりお勧めできません。
クリアランスセールは段階的に行われ、時期が後になるほど割引率が大きくなります。
在庫一掃→追加割引→最終セール→叩き売り→廃棄という感じになります。
80%OFFで洋服が販売してあるという事は、裏を返せば80%OFFにでもしないと売れないと店側が判断した商品だという事なのです。
実際にお得なセールとは
筆者のおすすめする本当にお得なセールとは、そのデパートで定期的に行われる目玉のセールです。
大丸松坂屋グループ(Jフロント)系の店では、『元店休日に開催』という意味合いの名称などで定価商品を10~20%割引するという形をとる唯一の定価商品からの割引セールです。
もちろん除外の商品もありますがクリアランスセール時の場合とは違いはるかに主力商品から値引きされるセールなので本当にお得です。
実際にはデパートの洋服は旬が過ぎてしまえば、価格は自然と下がっていくのですが下がるのを待っていると商品自体無くなってしまったりすることが多くあり、その経験をしたことのある人も多いかと思います。
正月の新春初売りセールはお得なの?
福袋もお正月の風物詩としてにぎわいを見せていましたが、ここ近年では福袋のスタイルがガラッと変わってしまい何だか味気ない感じとなってしまっているのが現状です。
福袋と言えば、開けるまで中身がわからず開封後に家族でそれぞれ分け合ったものですが、近年の福袋は中身が最初から分かっている物がほとんどで、福袋とは名ばかりの形態なのです。
核家族化で、生活スタイルが大きく変わってしまった事が原因であると言えますが、業界人んとしては、ただの安売り化している現状はどこか寂しい気もしてしまいます。
他のセールにしても、お客を集客して数字を取るために企画するセールですので、そのセールによってお得度は違ってきます。
結論としては、セールだから買っておこうではなく、必要な物をセールで買うことが重要であると筆者は考えます。
【デパートセール】年中セールやってるけど結局どのセールがお得なの?のまとめ
いかがだったでしょうか・・。
今回の記事では、デパートのセールについてお話させていただきました。デパートにはクリアランスセールという在庫一掃セールが冬と夏に行われ最大70~80%もの値引き商品が店頭に並びます。
しかしながらそのセールには当然のように裏があり、おすすめのセールとは言えません。
本当にお勧めのセールは各デパートで違い、その店の特色を前面に出して行われていますので、しっかりと情報を入手して、セールを最大に有効活用して上手にお買い物を楽しみましょう。
セールの時がお買い得ではなく、欲しいものがセールの時が本当のお買い得なのです。