真珠のネックレスを買う時はシュチュエーション重視。宝石はイマジネーションで選ぼう

真珠のネックレスを買う時はシュチュエーション重視。宝石はイマジネーションで選ぼう

何かを購入しようとするときには、必ず理由が必要ですよね。何となく衝動買いしてしまう時にも、そうしてしまう理由があるのです。

今日は、私が19年間販売してきている真珠製品についてお話ししようかと思っているのですが、あなたが真珠のネックレスを選ぶ時に思い付く理由とは何でしょうか?

私の業界では、おすすめするシュチュエーションとしては、何と!19年前から同じことを言い続けています・・・。

・19歳の厄入りの時
・20歳の成人の記念
・本人が結婚する時
そう、大義名分が19年前から同じなんです。
普段からパールのネックレスを着ける女性が全くいないとは言いませんが、一般的に考えると、結婚式などの特別な時に使うイメージが大きいと思います。
私たち販売員が商品説明をしていてどうしても普段使いを連想してもらいにくいネックレスが、パールのネックレスなのです。
関連記事

今回はパールネックレスの選び方についてお話していこうと思います。パールネックレスを購入しようか悩む時ってどんなタイミングでしょうか?デパートの宝石サロンで19年働いてきた経験で言うと、女性がパールのネックレスを購入する、もし[…]

プロが教えるパールネックレスの選び方

真珠のネックレスを買う時はシュチュエーション重視。宝石はイマジネーションで選ぼう

真珠のネックレスをした女性

逆にいうと、特別な時にこそ着けるものだからこそ良い物を身に付けたい、恥をかくようなものは付けたくないというのが女心という物ですよね。

ただし、着ける人の環境によっては真珠のネックレスの選び方、または選ぶべきグレードも変わってくるものなのです。

極端にいうと、ほとんどの人は当てはまらないでしょうが、友達が1人もいない人が友達に呼ばれていく結婚式用に、品質の良い真珠が必要でしょうか?

会社関係で呼ばれる結婚式にしても、そこまで品質の良いパールのネックレスは必要ないはずです。

何を言いたいかというと、パールのネックレスは昔から、身だしなみ・エチケットなどという意味合いも含めたお道具というか?

私には、儀式的なものに用いる道具という印象があります。

令和の世の中になり、風習や個々のスタイルも大きく変わっていくでしょう。結婚式やお葬式のスタイルもどんどん変わっていくはずです。

真珠のネックレスの役割も個々で用途が、目的が変わっていくはずなのです。

関連記事

ダイヤモンド、エメラルド、パール、ゴールド、プラチナ・・。高価なジュエリーの美しさや輝きをいつまでも保つには、日頃のお手入れや気遣いがとても大切です。この記事では、ジュエリーに使用される貴金属と宝石について、その基礎知識と取[…]

見栄を張ったパールのネックレスは必要ない

ストップ!

私はよく家を買う時の不動産と同じように考えるのですが、例えば不動産屋さんが販売している建売住宅の場合、原価は約500万円でつくられた家を販売価格約3000万円前後で販売されていますよね。

差額の約2500万円は家の広告費と、建設費・土地代などですよね。真珠のネックレスの場合も、宝飾業界の相場で原価に対して3倍〜5倍の値段が販売価格には掛けられています。

『高い!ぼったくりだあ』という人がいるかも知れません。家同様に、そうでなくては販売している会社が仕事として成立しません。

売れるまでの、お店の維持費、人件費をねん出しなければならないからです。

路面店で売っている何十万円もする真珠のネックレスを購入する人はなかなかいませんよね。

家にしても、イメージで高額になるという思い込みで値段に納得してしまいがちですが、例えば壁の中に入っている断熱材の値段まで打ち合わせで決める人の方が珍しいですし、だいたいの人は業者さんのいい値に対して納得できるかどうかですよね。

初めの方にも言ったのですが、その人の人間関係だとか、環境によってパールのネックレスのグレードは決めればいいのです。

風習で、お道具として揃えなければいけないもの、親から受け継ぐもの・・・。

宝飾業界の長年のアピールによって現在もそうなってますが、これは半分親の自己満足ですね。娘可愛さも勿論ありますが、だいたいお母さん自身が親から買ってもらっていたりとか、逆に買って貰えば買ったから娘には買ってあげたいと思うパターンもあるようで、どちらにしても宝飾屋さんには願ったりかなったりです。

関連記事

宝石業界って華やかイメージとともに、胡散臭いイメージありませんか?実は、約20年近く宝石を扱う仕事に関わっている私でさえ、未だに胡散臭いイメージ満載の業界なのです。しかし実際の仕事内容といえば、世間の皆さんの思い浮かべている[…]

宝飾業界の闇を話し出したらキリがない

豚に真珠という裏の意味が・・。

豚が2匹

『豚に真珠』というと、ファッションとして似合って無いことを指す意味合いとして使われる場合がありますが、実際の意味での『価値がわからない人に良い物を与えても意味がない』というのの裏返しで、宝石という物は、実際に身に付ける人にとっては自己満足での高揚感を与え、

観てる人には観た目の美しさをアピールするものですが、それを観てる人に知識や関心が無ければせっかくつけても、どんなに頑張っておめかししても【けっきょく豚に真珠】になってしまう訳です。

どうしても真珠が好きで、きれいな最高の物を身に付けたいという人は別ですが、よくわからないけど、見栄の為に良さそうな高額なものを選ぶのは、適切でないと思います。

もちろん私も商売ですから、品質のいいものをおすすめはしますが、その辺はいつも意識してお客様のライフスタイルをお尋ねするようにしています。

結局は、自己満足の世界なので洋服を選んだり、靴を選んだりするのと同じなんですけどね。

宝石はイマジネーションで選びましょう

『真珠はシュチュエーションで』というお話をしましたが、宝石(ダイヤモンドなどは)はイマジネーションで選びましょう。

特に第一印象でのイマジネーションほど自分の感覚にピッタリくるものはありませんので、その感覚を信じていいと思います。

宝石屋さんのうんちくを聴いて決めるのもいいですが、デザインは個人の好みによるものが結局1番重要で、確かです。

真珠のネックレスを買う時はシュチュエーション重視。宝石はイマジネーションで選ぼうのまとめ

最後に,追伸

今回は現代社会の七不思議である『取り合えず大人になったら大した理由もないのに買っちゃうもの』の1つである【真珠のネックレスの選び方】についてお話してきました。

真珠のネックレスは、高額であるとともに、他のアクセサリーと違い、普段使いをしにくいという理由で、どうしてもという理由なしの場合では高額なハイグレードの物を購入する必要はありません。

ご自分のライフスタイル・生活環境(周りの環境)に合わせて選んでください。

また、他のアクセサリーに至っては、とにかくイマジネーションを働かせて選んでオシャレを楽しんでください。

どちらにしても女性が笑顔になるアイテムですので、慎重に、楽しく選びましょう。

関連記事

みゆきんデパートの宝飾サロンで19年間真珠を販売してきた、みゆきんです。冠婚葬祭の定番といえば、ご祝儀、ご香典、パールのネックレスですよね。猫パンダ無理やりだけど、間違っては無いかも・・。[…]

黒蝶パールネックレスプロが教える
真珠のネックレスを買う時はシュチュエーション重視。宝石はイマジネーションで選ぼう
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG