冠婚葬祭の時に女性が着ける定番アイテムと言えば、パールですよね。
昔から、世の女性は・・・。


みゆきんデパートの宝飾サロンで19年間真珠を販売してきた、みゆきんです。冠婚葬祭の定番といえば、ご祝儀、ご香典、パールのネックレスですよね。猫パンダ無理やりだけど、間違っては無いかも・・。[…]
黒蝶パールネックレスを買うなら珠サイズはどれくらいの物を買えばいいの?
黒蝶パールを宝飾売場に見に来られたお客様のほとんどは、黒蝶パールのサイズを見て驚かれます!
どういう事かといいますと、他の人がお葬式で黒蝶パールを着けていたのを見て、「素敵だ、自分も欲しい」と思って売場にやってこられたお客様は、お葬式で見た黒蝶パールは目視でせいぜいサイズが8ミリ~9ミリくらいの珠サイズだと思ってこられますが、
実際の黒蝶パールのサイズは、一番小さい金具付近が8ミリから始まり、徐々にサイズが大きくなりセンター付近の珠サイズは11ミリほどになるのです。
簡単にいうと、思っていたよりも実際の黒蝶パールのサイズが大きくてびっくりされるのです。
お客様によっては、たまたま大きなサイズしか置いてないものと思って、8ミリくらいの黒蝶パールのネックレスは今日は無いのですか?
と尋ねられる方もいらっしゃいます。
しかしながら、繰り返しになりますが、現在流通している黒蝶パールのネックレスの平均サイズは8ミリ~11ミリなのです。
黒蝶パールは着けると、珠の下に影が大きくできる
写真は、私の奥さんの黒蝶パールです。(サイズ8~11ミリ・色:グリーン系)
見ていただくと分かる通り、珠の下に大きな影が出来ていますよね・・。何が言いたいかというと、影ができる事によって、他の人にはサイズが小さく見えるんです!
ですから、実際はほとんどの黒蝶パールネックレスが10ミリ以上のサイズがあるにも関わらず、影によって(色によって)小さく見えるので8ミリくらいに見えてしまうのです。
8ミリというサイズは、アコヤ真珠で現在主流のサイズとなっていますので、女性にはイメージしやすいのでしょうね。
体系によっては少し大きめでも丁度よい
したがって、できる影の影響や色により実寸よりも小さく見える黒蝶パールネックレスは、必ず試しつけしてから購入するのが鉄則です。
飾ってあるネックレスを自分には大きいと思いながらも、試着すると、ほとんどのお客様は思っていたよりも丁度いい感じとおっしゃいます。
実際に着けると思っていた以上に小さく見えるのです。実際は結構小さい、トップサイズが8ミリ位の物もあるのですが、需要とコスト高により値段が高くなってしまいます。
しかも、小さいサイズは日本人しか買わないでしょう。
黒蝶パールネックレスを買うなら珠サイズはどれくらいの物を買えばいいの?のまとめ
今回は黒蝶パールネックレスを購入する時には珠サイズはどれくらいのサイズのネックレスを買えばいいの?という疑問にお答えしてきました。
実寸よりも小さく見える黒蝶パールは、およそ平均である8ミリから11ミリサイズ以上の物を選べば、比較対象もし易く、コストパフォーマンスもいいものを選びやすいでしょう。
試着した感じでさらに大きなトップサイズが12ミリくらいある物でもいいかもしれませんが、値段の方が上がってきますので、その辺はお財布と相談しながら決めてください。
あと、プロからのワンポイントアドバイスとしては、顔と胸元だけが写る鏡だけで見で決めるのではなく、全身が写る姿見鏡で黒蝶パールを着けている姿を見て決めると更にサイズ感が把握しやすくなります。
お葬式のお道具としてだけではなく、普段のファッションとしてのアイテムとしてもすぐれたパールです。
あなたの工夫しだいで、もっと幅広い使い方が見つかるかもしれませんね。
ダイヤモンド、エメラルド、パール、ゴールド、プラチナ・・。高価なジュエリーの美しさや輝きをいつまでも保つには、日頃のお手入れや気遣いがとても大切です。この記事では、ジュエリーに使用される貴金属と宝石について、その基礎知識と取[…]