目次
親子でペチャットでコミニュケーション!しゃべるボタン型スピーカー「ペチャット」
Amazonや楽天でずっと気になっていた「ペチャット」を購入しましたので簡単にご説明します。
昨年の12月20日に待望の長男に子供が生まれました。可愛いい初孫です。
もうすぐ1歳の誕生日、最近ずっとプレゼントを何にするか悩んでいました。悩んだ結果、ついに決めたのが
このAmazonや楽天で話題の「ペチャット」です。
このAmazonや楽天で話題の「ペチャット」です。
大事なことを先に言いますが、この商品はボタン型スピーカのみで、ぬいぐるみは別売りです。(*スマホも必要)
私みたいにプレゼントの場合は注意してください。
購入直前までねいぐるみも含めての商品だと思って注文を進んでいました。(息子にはサプライズなので、適当なぬいぐるみを息子が持っているかを確認できなかったので、念のため別売りのぬいぐるみを購入しました。


↑このボタン型の物が「ペチャット」です。
このボタンが凄いんです!
私自身がこの商品に興味があったので、いつもなら息子の家にプレゼントは送ってもらうようにしているのですが、今回ばかりは事前チェックです。単純に私が見てみたかった。

購入して2日後、我が家に届きました。ぬいぐるみがミイラ化してますが、開封して初孫の為に事前に洗濯。
一緒に入っている右の小さな箱が「ペチャット」です。

ボタン型のスピーカーですね。説明書には紐で縫い付けてくださいと書いてあります。
充電の仕方が、USBからなので私はぬいぐるみから取り外しやすいように「ひも」かリボンがいいかと思いました。
充電する時ぬいぐるみからUSBのコードが見えると孫がギヨウザメするのは避けるべきだと⤵充電時間は1時間くらいです。使用可能時間は約1.2時間と書いてあります。



私の体感的には1歳~3歳くらいまでは十分遊んでくれそうな感じだなと思いました。
従来のただしゃべるぬいぐるみではなく、スマホで操作するので親子で楽しめるアイテムです。
息子夫婦の方が喜びそうな気がして、楽しそうに3人で「ペチャット」を使っている風景が今にも浮かんできます。
リンク
実際、私のスマホで操作してみましたのでご紹介します。
アプリをインストールする前に始めに「ペチャット」を充電しましょう
画像が見にくい場合は、スマホを横向きにするか拡大できれば拡大表示してくださいね。
まず、Playストアを開いて「ペチャット」を検索(iPhoneの場合はアップルストア)⇒インストールしてください。(注意:大容量ファイルなのでWiFi環境推奨です。
この画面は順を追っていくと勝手に開きます。開いたらBluetoothをONにしてPechatをタップ(押してください)
音量はふつう設定で良いかと思います。
声のスピードもふつうで良いかと(後で変更できます)
これで終了です、簡単ですね。
サポート機能も分かり易いです。
次のページは5歳以下のお子さんにはあまり関係ないかと?
使い方によっては、ただの子供のおもちゃじゃ収まらない「ぺチャット」はそんなおもちゃです。
親子でペチャットでコミニュケーション!しゃべるボタン型スピーカー「ペチャット」のまとめ
自分で操作しているうちに、この歌にしたら喜ぶかな?など最初に見たときの孫の反応が今からすごく気になります。
息子夫婦のコミニケーションにも一役買うなと勝手に思ったり、久しぶりに贈りがいのあるプレゼントを購入できたなと思います。後はきれいに梱包しなおして息子夫婦に送ってあげます。
それと、繰り返しになりますが、この商品は「ぬいぐるみは」ついてません。(別売り)
リンク
後日、息子夫婦からくるlineの画像が
楽しみなみゆきんでした。
楽しみなみゆきんでした。