毎朝目覚めるとなんだか身体が重い、やる気がでない・・。
40代ともなると歳を取ったせいなのか、新しいことにチャレンジすることも減ってきていませんか⁉
原因は歳をとってしまったせいではないのかもしれません。
この記事では、仕事したくない40代がそれでも会社を辞めない理由を現役40代の筆者が解説していきたいと思います。
(この記事を読むべき人)
30代の社員も自分の会社の先輩社員が仕事したくないのに嫌々仕事をしている理由がわかりますのである意味スッキリ仕事ができるかもしれません。
当人(40代)のあなたは、自分が気付かないうちに『仕事したくない40代』になっている可能性がありますので、ご自分の状態を再チェックするためにも是非最後まで読んでみてください。
2019年から世界中を震撼させた新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るってから早一年が経ちました。コロナ不況、コロナ倒産という超ネガティブワードが蔓延(まんえん)した中、実は今後、健康に多大な影響を与えてしまう事も起こっ[…]
仕事したくない40代が会社を辞めない理由は?
仕事をしたくない理由は個人によってさまざまです。しかし私を含め40代の理由には独特の時代背景があり、やりたくない仕事についている人が多いのです。
その理由について詳しく説明していきます。
就職氷河期
40代が就職活動をしていた1993年〜2004年頃は就職氷河期と呼ばれ、就職するのにとても苦労した時代でした。
40代の多くはとにかく入れる会社に入り安定した生活を送ろうと強く願った世代なのです。
リーマンショック
2008年に起こったアメリカのリーマンブラザーズホールディングスの経営破綻によって起こったリーマンショックは世界的に経済に大きな影響を与えて日本でも多くの企業が倒産し、会社がずっとあるわけではないという意識をそれまで永久就職が当たり前だった日本人に植え付けたのです。この頃から派遣社員という雇用形態が当たり前になってきます。
気がついたら給料が上がってない
約20年働いてきてふと気付くと、サラリーマンのほとんどはこの20年間給料が上がっていないのです。役職が上がっていても、20年前に同じ役職だった先輩社員よりも年収は遥かに低いのです。
周りがそうなので格別きにはしなかったことが、今になって重くのしかかってきます。
百歩譲って自分がやりたい仕事ならばまだ納得できますが、前にも申し上げた通り40代のほとんどは入れる会社に入っただけですので、当然後悔が生まれます。
結果、『仕事したくない40代』が多く生まれるのはある意味仕方ないことだと思うのです。20年間無理矢理やりがいを見つけて仕事を続けた結果と言えます。
ここ最近の新入社員達が就職直後になんの未練もなく辞めていく姿にどこか羨ましささえ覚えることでしょう。
勤めて20年で先輩社員の20年前とこれほど差があるということは、20年先の定年退職時期にもこの現象は起こる可能性があります。
そう思うと老後が心配になり、余計に今のままで大丈夫だろうかという気になるものです。
日本の会社員は他業種では市場価値が低い。
日本の会社ではその会社で役に立つ人材しか育てません。アパレルの会社が勤めている社員に飲食業のマーケティングは教えないのです。
当たり前ですが、その人材が10年も勤めると立派なアパレルの会社員になりますが、アパレル以外の知識とスキルはほとんど無いわけです。その後、アパレル以外の会社に転職を希望した場合、勤めていた年数が長ければ長いほどアパレル以外の市場価値は低くなります。
ですから仕事したくない40代はどんなに仕事に不満があってもなかなか辞められないのです。
家庭を持っているから辞められない
40代ともなると結婚をして家庭がある場合が多いかと思います。家族を養うために簡単には転職に踏み切れない人は多いはず。
しかし、転職したら必ず前の会社の条件より給料面などが悪くなると思っているのは案外幻想かもしれません
同僚が転職して失敗した噂などを聞くと自分もそうなるかもと思ってしまいますよね。しかし人間の運命は十人十色、その同僚と全く同じような経路を辿ったとしても結果は同じにはなりません。
あなたの将来は、あなたにしか掴めない結果となるのです。
今の仕事が自分にあっているか確認する方法
それも踏まえて、あなたに今の仕事が本当に合っているのかを確認しましょう。まず、有休で連休をとりましょう。
そうしたらその連休を全てのことを自分の為に使いましょう。家族のためや他の人のために時間を割いてはいけません。
そうすると、ほとんどの人は何をしていいのか分からず時間を持て余すはずです。
やりたいことが一つも思いつかないようなら、仕事を替えて気分一転新しいことに取り組んだ方がこれからの人生にはプラスになるかもしれません。
以前の私もそうでしたが、やりたくもない仕事にのめり込むと、そればかりが生活の中心になり、趣味がなかなか見つからないのです。結果、ギャンブルなどにハマって身を滅ぼします。
好きではないのに無理やりのめり込もうとすると、精神のバランスを壊しかねません。心の病になるくらいなら仕事にそこまで求めるのはどうかと思うのです。
仕事したくないと強く思ったら一旦立ち止まってゆっくり考える時間をとることをおすすめします。
仕事したくない40代が会社を辞めない理由は?のまとめ
いかがだったでしょうか・・。
今回の記事では『仕事したくない40代が会社を辞めない理由』について現役40代の筆者が解説してきました。40代ならではの時代背景や考え方を少しでも理解していただけたら嬉しいです。
『仕事したくない』は何かのサインかも知れません。その時が来たらあなたも一旦立ち止まってゆっくり考えてみてください。