部屋の掃除が苦手な人は電源コードがない掃除機を持った方が良い3つの理由
どうかすると、ちょっと部屋が
汚れてたくらいが
落ち着くような人でした。
精神衛生上、良いことではありません。
しまうのです。
1人暮らしの人は「自分の勝手だろ?」と思うでしょうが、
〇食わず嫌いの傾向がある人
〇掃除するキッカケを探している人
〇部屋を掃除する便利なものに興味がある人
〇ミニマリスト
〇暇なので10分間くらいなら記事を読むのに
付き合ってくれる人
電源コードがない掃除機を持っていた方が良い3つの理由
ふだん掃除が苦手な人に、いきなり「キレイ好きになりなさい」と言っても
全く効果が無いことは分かっています。
なれるのだったら、すでにあなたは、キレイ好きなはずだからです。
キッカケや方法がいまいち分かってなかったから、そのままになっていた
だけで、意識すればおのずと部屋はきれいになるのです。
私も独身時代の5年ほど前まではそうでした。
あることをキッカケにしてからは、その後、結婚した今でも
意外とかたずけのできる人間に変われました。
当時、私は家電量販店で友達の買い物に付き合って時間を潰している
間に、偶然ですが掃除機コーナーに足を留めました。
流行っていた掃除機ロボットのルンバを見ていたのです。
もちろん購入する気は全くなし、そうすると家電量販店の店員さんが
やってきて、こう言ってきたのです!
このルンバはスイッチ一つで自動で掃除をしてくれるんですよ!
掃除の手間がはぶけて楽ですよ!
その時、私は被害妄想全開で、「お客さんは掃除しなさそうだから、
これ買った方がいい」といわれた気がしてすぐにその場を離れました。
すると、移動した先に、コードレス掃除機が!今でこそ人気のコードが
ない掃除機ですが、当時では珍しく、なんか?かっこよく見えました。
手軽に掃除が出来そうなのと、車の掃除にも使えるなと思って、先ほどの
店員さんを呼んで購入したのです。すると購入したらさっそく3つのメリットが!
みゆきん掃除機No1のダイソンの中でも、おすすめのコードレス掃除機はどれだろう?猫パンダダイソンは吸引力は断トツNo1だけど重さがデメリットだってみんな言ってるよ!メアリー掃除する[…]
電源コードがない掃除機の3つのメリット
取らないのですぐに視界に入る場所に置いておける
☟ ☟ ☟
(結果)ちょっと散らかるとすぐに掃除機を使うようになった。
☟ ☟ ☟
(結果)玄関などの今まであまり掃除機をかけたことが無いような
場所も掃除するようになった。
☟ ☟ ☟
(結果)車のヒューズが飛ばなくなって助かった
コードレス掃除機はパワーが弱い
電源コードがない掃除機のデメリットはコードの
ある掃除機に比べると、吸引力がやっぱり弱いし
充電量が減ってくるとパワーが落ちてくるものです。
部屋の中ではラグを掃除する時、車のマットを掃除する時に、やっぱり吸引力の
弱さを感じ、パワーの強いものに買い替えました。
ネットで色々調べて「マキタのコードレス掃除機を購入」
決め手は、値段・軽さ・ネットでの口コミでした。

しかし、この掃除機、軽さと使い勝手は良かったのですが、
なにぶん吸引力は弱かった。
苦痛でした。
ダイソンの電源コードがない掃除機のパワーに感激
なんでオリジナル写真が無いのかというと・・・
購入してすぐに友人みんなに自慢しまくったら、
自分も欲しいけど買う前に試してみたいと言われ仕方なく
貸出中なのです(-.-) ★現在2人目★
話を戻します。
私がダイソンを購入する前にはネットの口コミでこうありました。
(ダイソンのデメリット)
①値段が高い
②バッテリーの値段が高い
③本体が重い
④30~40分しか使えない
⑤ハイパワーモードが10分ほどしか
使えない。
⑥布団圧縮袋に使えない
(私の見解)
①掃除機の寿命は平均で6年と考えたら、少し高くても
性能が良い方がノンストレスでいい。
②バッテリーの値段も確かに高いみたいだが、計算上は1年半~2年持つし
毎日は掃除しないから2年以上は持つはず。
③少しでも軽いスリムタイプを選んだ(約2,2㎏)
④30分以上も掃除に掛かるような広い家に住んでない。
⑤ハイパワーモードは車か、部屋の場合はラグの掃除くらいの時にしか
使わなくて大丈夫。
⑥はネットで売ってました
という、結論で購入決定。
そもそも、コードレス掃除機に何を求める?
もちろん、家庭環境によるのだとは思うが、デメリットの口コミで
気になったのが、使用可能時間についてです。
そもそも、30分以上掃除を使用する家の人が何故コードレス掃除機を購入
したのだろう?
よほど大きな家なのか?掃除機をかける段取りが悪いのかどちらかに違いないと
思ってこの口コミの事は無視することにした。
次に、バッテリーの値段ですが、元々、吸引力の強い、便利なコードレス掃除機を
使いたいというのが大前提なので、本体が10万円する掃除機と言われたら私の
金銭感覚では購入は無理ですが、この機能で、しかもストレスなくサッと掃除が
出来るという手軽さは、値段に見合ったものだと思うのです。
それと、言い忘れてましたが、ダイソンを立て掛けておくスタンドを購入した
法がいいです。コードレス掃除機は見えるところに置いておけないとせっかくの
便利さが半減です。
デメリットがどうしても気になる人は、電源コードが付いた値段のリーズナブル
なものにした方がいいかもしれませんね。
人気商品のメリット
断然、アフターフォロー的にもおすすめです。
何故なら、付属パーツが豊富だから、これ大事です。
車でもネットで探す場合は人気車に乗っていた方が
色んな便利パーツをネットで購入しやすい。
私はその理由もあってTOYOTA車です。
気が付いた時にすぐに使える
大事なことを言っておきます!
人間、1度便利な物を使い慣れると、他の物では我慢できなくなります、
いや、掃除に関しては一生していくものなので、それでいいかと思います。
部屋の掃除が苦手な人は電源コードがない掃除機を持った方が良い3つの理由まとめ
人によって好みや、物にかけるお金の価値は違います。
私にとっての電化製品は生活を便利にするための手段です。
特に、面倒なことが嫌いな私は、掃除の時間と洗濯の時間は
出来る限り短縮したいし、効率よくこなしたいと思ってます。
今回紹介したコードレス掃除機はそんな、「めんどくさがり屋」
を助けてくれます。
洗濯の新常識!男性も洗濯が楽しくなる仕上がりみゆきんあたらしい洗濯機でも買ったの?そうではありません、一手間加えることで仕上がりが激変する洗濯方法をご紹介します。男性のひとでも楽しんで洗濯できるかもふ[…]